2015
04
07

4月から西中学校です。

4月から西中学校です。

この春の人事異動で勤務先が変わりました。
歴史的建造物が多く、見応えがあります。

通勤は電車にしました。

電停からの徒歩で体力もつけることが可能です。
素敵なお店のチェックも可能です。

電車で約40分かかりますが、読書には最適です。
こうして私の環境は変わりました。

ブログの更新が少なかったために、ご心配をかけました。
かろうじて生息しています。

60才の還暦記念同期会を楽しみにしています。
皆さま、健康には気をつけてくださいマセ!




2015/04/07 (Tue.) Comment(0) ちどりあし日記

2015
02
25

スノボは3位!

スノボは3位!

若者に混じって挑戦しました。
結果は3位!

あと1秒少なければ2位。
あと7秒少なければ優勝。

私の記録は1分18秒ちょっと。
優勝したときの記録は1分05秒ちょっと。

昨年スタンスをアルペンにしましたが、
今シーズンはこれがフィットしました。

残り少ないシーズンですが、けがをしないように、
十分注意して滑ります。

仲間も増えました。






 


来シーズン目指してさらに練習します。

朝、懐かしい曲を聴いていました。

バレンタインデーは終わりましたけど、
クッキーデーとして女性に贈ります。

アーチスト名はチョコレートですが・・・。

スパイシーチョコレート

2015/02/25 (Wed.) Comment(0) ちどりあし日記

2015
02
09

北道君からもらったイモは旨かった!

昨夜は鍋にしました。

インフルエンザも流行っていて、野菜たっぷりの、
豚肉たっぷりの、あつあつ鍋は予防になります。

北道君からもらったイモをラップで巻いて、
レンジでチンして食べました。

「塩から」と「バター」の二味ですが、旨かった。
大きな袋でもらったイモはまだかなりあります。

酒の肴としてですが、ご飯のかわりにもなります。

お酒は、「黒龍大吟醸」。
フルーティな香りと透明な喉ごしの大吟醸1年もの。

表示にあるとおり絶品です。
これは友人から一昨日いただいたものです。

鍋は、キャベツたっぷり「旨塩鍋」。
丸鶏エキスと昆布・カツオ・野菜の旨み。
表示通り旨かった。

見ていたテレビ番組は漁師がマグロと格闘する内容でした。
バックグランドミュージックは北島三郎の名曲、「北の漁場」。

この組み合わせはイモと塩からのように最高でした。

皆さまも、熱い鍋でインフルエンザを寄せ付けないように
してくださいマセ。

 

2015/02/09 (Mon.) Comment(0) ちどりあし日記

2015
02
09

豊君と「々」(ノマ)しました。

土曜日の用事が終了した9時半過ぎに、豊君と合流しました。
場所は湯川の焼酎倶楽部「々」。

彼は業界のお仕事で函館に来ておりました。
そこで、それぞれの仕事が終了した後に合流したのです。

午前中はスノボの練習をしていました。
昨年はウォーキングできなかったので、足の筋力が落ち、
けっこう脚に来てしまいます。

でも、喉は大丈夫でした。

久々に前進モードでダウンタウンブギウギバンドの「身も心も」を
唄ったところお客さんからたくさんの拍手をいただきました。

「愛とは呼ばず 貴女に 愛おしい そう打ち明けよう」。
このフレーズにしびれます。

前奏のエレキは言うまでもありません。
一気に引っ張られてしまうのは、私だけではないはずです。

豊君、君のお薦めのパーカッショニスト「はたけやま裕(ゆう)」さんの
演奏を垣間見ました。
絶品です。

「しぶうち」だけですごさを感じました。
今度、コンサートにご一緒させてくださいマセ。

「ブログを見てるよ」と、先日、教えてくれた「みつえ」ちゃん他、
どうぞ、YouTubeでお楽しみ願います。

https://www.youtube.com/watch?v=2cg1E67phxA

ぜひ、このDVDを買って、バンドを組みましょう。
パーカッション奏者を募集中です・・・。

 

2015/02/09 (Mon.) Comment(0) ちどりあし日記

2015
01
28

「鎌田行進曲」は、心にしみます!

先日、テレビで「鎌田行進曲」が放映されました。

最近、テレビはあまり見ないのですが、
これをテレビ覧で見つけました。

焼酎を控えめにして、最後まで見られるようにがん
ばりました。

およそ30年以上前の映画です。

昭和の香りがぷんぷんと漂っていて、
はんぱない人情ドラマに浸りました。

小夏、銀ちゃん、平田満さん(主人公の名前を忘れました)の
それぞれの想いが滅茶苦茶にからまっています。

「あんた、今夜だけはいてほしいんだよな。臨月なんだからさぁ。」
たしか、小雪はこんなことを言っていました。

3人の関係には触れませんが、この作品は私の一押しです。

途中で流れる挿入曲も逸脱しています。
中でも「恋人も濡れる街角」は最高です。

今度、マリンで唄いたいです。

1月は行けなかったので、2月に寄りますから・・・。

教職員スキー・スノボ大会の結果が出ていたら報告します。
豊様、北道様、もうしばらくお待ち願います・・・。

 

2015/01/28 (Wed.) Comment(0) ちどりあし日記

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター