2012
06
08

参加情報0608

古内久美子さんが出席します!
お待ちしております。

近況報告のお知らせ

宮田(秋本)春美

ご苦労様です。
残念ながら、出席できません。
一度はお会いしたいと思ってます。

山田(岩島)雅子さん
15の春。あれから40年!
今宵は「太ったね・薄くなったね」を禁句とし、
大いに55才の青春を楽しんで下さい。
皆さんに乾杯!

小松 淳君
すいません。


小松君は参加するのを本当に楽しみにしていました。
きっとやむを得ない事情があるのでしょう!

マシンガントークの小松君には、ブログに載せる写真で
我慢してもらいましょう!

new_P7160002.JPG
















 

 

2012/06/08 (Fri.) Comment(0) ちどりあし日記

2012
06
06

参加情報0606

金谷(花巻)久美子さんが参加します。
お会いできるのを楽しみにしております。

さて、二木(小杉)由美さんからの葉書が届きました。

彼女は3年生になる時に転校しました。
メッセージを紹介致します。


森中で一緒だった皆様に、こんな形でお会いできるとは
思っていませんでした。
とても楽しみにしております。
思い出してもらえるか心配です・・・。


40年経って変わった人も変わらぬ人もいます。

覚えている人はいますよ。
あまり接点のなかった方も、昔話をしているうちに、すぐに
懐かしいあの頃に戻るのが不思議です。

由美さんのお父様のニックネームは「軍曹」ではなかったかな・・・?
野球部の監督をなさっていたと思いますが・・・。

野球部の方々はお世話になったはずです。

安心してご参加くださいませ!

new_P5130003.jpg

 

 

2012/06/06 (Wed.) Comment(0) ちどりあし日記

2012
06
05

参加者情報0605

伊藤(高子)靖子さんが参加します。

第1次集約のしめきりは6月22日です。

まだ、手元に葉書が残っている方はお早めに。
特に、来られない方は、近況報告をお知らせ願います。

ブログにて紹介いたします。

cd5278cb.jpeg












 

2012/06/05 (Tue.) Comment(0) ちどりあし日記

2012
06
02

目覚めの一曲「涙のキッス」!

自分は朝型人間です。

小さい頃から、特に日曜日。
1日をどう楽しむか、そればかりに頭を使いました。

と言っても、散歩するくらいでしたが。

それでも、毎回何かを発見できました。

今日は土曜日、3時前に目がさめてしまいました。

かつては、マラソンにこって、朝3時半から走って
いたことも・・・。

第1回と第2回の函館ハーフマラソンにも参加しました。
今は、体調管理とアイデアをもらうために、40分のウ
ォーキングを続けています。

そんな自分の気付けの一曲はサザンの「涙のキッス」です。

YouTubeから「ATSUSHI EXILE」を探しました。
桑田さんのもあったのですが、削除されてしまいました。

でも、これも良い感じです。コンサートにいるみたい。

最後に出てくるグレーの帽子をかぶった緑色の服の女性が
気になります。

私の「再旬」は今日も続いているようです・・・。

ところで、今回も三人から同期会参加の葉書をもらいました。

小笠原博宣君、大和田伸明君、そして、酒井(工藤)律子さん。
大和田君は宮城県から、小笠原君と酒井さんは札幌から。
普段はなかなか参加できない方々です。

あの怪しい二人組、新谷君と梅津君をはじめ関東方面からも、
この同期会に参加してくれます。

森中同期会ホームページから参加者一覧のページを見ることが
できます。

森中同期会ホームページ

近況報告では、親の介護だったり、病気静養中だったり、
仕事の都合がつかなかったり、様々な事情で参加できない方も
おります。

ぜひ、次回の同期会には顔を出して頂きたいです。
自分もアルコールを少し控えるようにします・・・。

2012/06/02 (Sat.) Comment(0) ちどりあし日記

2012
05
31

ああ、再旬!

佐々木陽市郎君、参加します。
昨日、葉書が届きました。

お気遣いもありがとうございます。
さて、いよいよ明日から6月。

勤務先の周辺では気まぐれなカッコウが、鳴いたり鳴かなかったり。
時間もバラバラ。一昨日は鳴きまくり、昨日はまるで聞こえない・・・。

きっと気まぐれな天候に左右されるのでしょう・・・。

40周年記念同期会の〆切は6月22日です。
まだ、お手元にある方は早めに投函願います。

ある会員が「駒ヶ岳の美しさを思い出します」と書いてました。
地元びいきと言われるかもしれませんが、森町からの眺めは最高です。

自分が森小に転校した6年の時に駒ヶ岳登山がありました。
大沼から観光船で銚子口方面に、登山道をひたすら登る。

あの丘を越えたらきっとすぐだろうと願いつつ、登ってみると、
また、次の丘が・・・。

そんなことが繰り返され、馬の背までたどり着いてようやく安心。
そこからの眺めは最高だった・・・(と思うのですが、忘れました。)

その2,3日後に親から「お前が案内しろ」と命じられ、再び家族で
登りました。

そして、中3の登山。相変わらず、丘の次は、また、丘でした。
軽石をまき散らしたようなところもあり、下りは脚力が弱っているため、
転んでしまう人もいました。

そう言えば、自分の前を歩いていた女の子が「キャッ」と言ったとたん、
お尻から転びました。

「大丈夫?」と声をかけた・・・と思います。

なんかとても可愛らしかった記憶が・・・。
その子の背負っている黄色いリュックを覚えています。

もし、7月に会えたら楽しいかも・・・。

昔の事はより鮮明に、数秒前のことはいとも簡単に忘れる。
そんな頭の曲がり角に来ている昨今ですが、懸命に抵抗しています。

吉田拓郎の「青春」ではありませんが、自分の場合は「再旬」!

詞の一部は出来ています。
♪みんなで撮った写真から好きな女の子と自分をトリミングすること
ああ、それが再旬!♪

詞ができたら、マッキーさんにアレンジしてもらおうかな・・・。

吉田拓郎さんに著作権交渉もしなくては・・・。

皆さまも浮かんだ歌詞を提供下さい。
1番は「おじさんヴァージョン」、2番は「おばさんヴァージョン」。

お金をかけず、楽しめますよ!

売れたらどうする・・・なんてニヤニヤしながら・・・。
プロデュースは豊君、お願いします!




2012/05/31 (Thu.) Comment(0) ちどりあし日記

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター