2012
08
01

今日から3日間の休みです。

休みをとりました。
今日から3日間は休みです。

土には仕事が入っています。
夜は今度は大学の同期会です。

33年ぶりに会います。
中学や高校よりも関係は薄いですが、30名前後集まります。
これも楽しみです。

妻も同じくとりました。
二人で午前中は部屋の掃除。
午後は外出予定。

夜は花火を家で楽しみます。
今の窓から少し見ることができます。
ビールとワインを楽しみながら・・・。

今年の夏はそこそこ暑いですね。
海で泳ぐことはないですが、週末にプールで泳いでます。

クロールと平泳ぎですが、けっこう泳げるようになりました。
なんでも続けているとそこそこうまくなります。

カラオケもそうです。

YouTubeで好きな曲を聴いています。
口ずさみながら、練習します。そして発表。

誰かに聴いてもらうとなると練習に身が入ります。
先日、「オールディズ」で唄ってきました。
3e6884ee.jpeg
























ある宴会の後、一人で出かけました。
「ジンライム」を飲みながら・・・。

マスターには顔を覚えてもらい、初対面の方とも
隣同士になると話ができます。

ストレスの解消には仕事が話題とならない友人がいると
いいですね。

友人と言えば、あのU津君から突然電話をもらいました。
もうすでに紹介したかも・・・。(この頃記憶が曖昧・・・。)

「安達、今お前の後輩と飲んでる。」
「こいつ、すっごく良い奴だから、なんかあったら面倒見てやって・・・。」
「同期会いけなくてゴメンね。」

後輩という方は、U津君の会社で研修を受けたようです。
教育大学を卒業した後、生命保険会社に就職。

その彼ともお話をしました。
大学を出て間もないようでした。

まだ18時になっていない頃の電話でしたが、U津君は
けっこう酔っていました。

函館に来るときには必ず電話するように伝えています。
U津君が来函したときには、お誘いします・・・。

 

2012/08/01 (Wed.) Comment(0) ちどりあし日記

2012
07
25

関先生からのメールです

安達 克佳様
 
昨日、案内状の葉書にあった森中同期会のブログのアドレスを開いてみました。

実はブログとはなんなのかまったく知らずにいたのです。

開いてビックリ、早く気がついていれば、参加者の方々
の名前も分かって、当日への楽しみは倍加したはず。
ほんとに無念!
 
「森中卒業40周年同期会燃え尽きる・・・。」を拝見しました。

読むほどにあの日のことが次々と甦りました。
現れた写真は誰もが愉しさにいっぱいに満面の笑みで溢れてい
ました。

ホントに愉しかったですからねえ・・・。載せて頂いた小生の
スナップも見ましたが喜びいっぱいのわが笑顔が・・・。

あんなに愉しい思いをしたのは近年なかった気がしています。
2次会、3次会は、さらなる熱い熱い盛り上がりのようで熱気あふ
れる同期会でしたね。


55歳だというのに、いつしか年を忘れてあの当時の心情にもどる
のでしょうねえ。

ブログの前川さんページのところに小生の話したことが載ってお
りました。

私もすっかりあの森中時代にもどってあれこれと話ていたのですねえ。
お話できたのは24名だけでした。

2時間があんなに短かったとは・・もっともっとお話をしたかった。
とにかく愉しさ溢れる大盛会の同期会でした。

すべて安達君や幹事の方々の大変な準備と気配りのお陰です。
本当にありがとうございました!
 
素敵なメッセージを添えられた花が元気なうちはまだ同期会は続いて
いるのだ、枯れ始めたらお礼の手紙を出そうと勝手に決めていました。

そんなことでお礼が遅れ申し分けありません。
なお、お花はドライフラワーにてしメッセージと共に私のお宝として
永久保存?にすることにしています。 深謝!
 
関 尚彦拝


関先生、ありがとうございます。
また、やります。

体調を整えておいてくださいマセ!


 
 
 
 

2012/07/25 (Wed.) Comment(0) ちどりあし日記

2012
07
17

「紫ぜん」でランチ。

2日目は小学校の6年3組の木村先生がロビーに。
当時受け持たれた生徒が久しぶりの再会をしました。

先生はお元気でした。
木村先生チームはロワジールでランチ。

豊君、和平さんとご主人、小杉さん、斉藤恵子さん、
阿部芳江さんと私は明治館の向かいの「紫ぜん」で。

2500円の豪華でおしゃれなランチをいただきました。
ここでも話題はつきません。

私と阿部さんは豊君にホテルまで送ってもらいました。

彼のボルボは優雅でした。

高級感漂う室内。優れた音響。

またお酒を飲みたくなりました。
24549bab.jpeg




















別れ際、オープンカーになったボルボに唖然・・・。

豊君、私のラパンと交換しましょう。
今なら、銭亀の昆布をつけてあげます。旨いんだから・・・。

この話にのらない・・・?

 

2012/07/17 (Tue.) Comment(1) ちどりあし日記

2012
07
17

森中卒業40周年同期会で燃え尽きる・・・・。

関先生をお迎えし、総勢47名が深夜遅くまでセカンド修学旅行を
楽しみました。

1次会は畳の上でどっぷりと・・・。
でも、次回はイス席にしてネ・・・との声も・・・。

「安達、みんな席が分からないって言ってるゾ」。

写真をとってから伝えようと思ったけれど、座席は幹事が勝手に
決めておいた方がよかったですバイ。(どこの方言!?)
ごめんチャイナです。

関先生からご祝辞をもらいました。
4年前に大手術を終えたとのことでしたが、お元気で一安心。

「健康が一番です。」との一言は私たちへの貴重な助言です。
メタボ対策をしっかりとしましょう。

乾杯は関東地区幹事の新谷君。
昨年の関東地区主催「森中同期会 in 静岡」の様子も知らせ
てもらいました。

長嶋君持参のDVD「鳥崎八景へのサイクリング」を鑑賞しつつ、
おおいに飲み、語りました。

c327cbcb.jpeg





















b97d8401.jpeg























7f1f2817.jpeg























1fb59f31.jpeg

























あっという間に21時。15分延長してもらい2次会の部屋へ。

湯の浜ホテルさんが大きな部屋を無料提供。お陰様で47名が
イスに座って飲むことができました。(感謝!感謝!)

43069b52.jpeg









 














1c9a305d.jpeg
























5011319f.jpeg
























cb9b7b62.jpeg























607cd703.jpeg






























22時に森行きバスに乗る会員を見送りました。
 

23時には3次会。
会場は720号室。

この夜だけスナック「鳥地獄」を営業。
マスター   吉田 豊
マネージャー 安達克佳

種田君の部屋はスナック「あり地獄」。
「鳥地獄」の人口密度が高く空気が薄いので、
別会場でゆっくりと飲む会員も・・・。

6faf2bda.jpeg




















e4a5f3d6.jpeg



























私は午前2時頃、「もう寝た方が良い」との皆さまからの
忠告に甘えて無念のリタイヤ・・・。

やっぱり種田君からつがれた日本一のお酒が効きました。
あれは旨すぎます。
このお酒は新谷君が持ってきた静岡のお酒です。
やさしい口当たりで、スイスイすすみます。

午前2時半頃には閉店し、それぞれの部屋に・・・。
その後は部屋でゆっくりと4次会をした会員も・・・。

こうして7月14日は終了しました。
翌日のランチツアーのお話はまた今度・・・。

 

2ddbaa57.jpeg


















 

 

 

 

 

 

2012/07/17 (Tue.) Comment(9) ちどりあし日記

2012
07
12

明後日(7月14日)に迫りました!部屋割できたヨ!

日、長嶋君と電話で連絡を取り合いました。
当日、NHKで放映された「鳥崎八景への自転車ツアー」の
DVDを上映します。
15分ほどです。
小学校6年生の冒険の後を火野正平さんが追います。
駒ヶ岳はもちろん、森タワー、大滝など森町を離れて久しい
会員にとっては懐かしい思い出が甦るはずです。

以下のように部屋割しました。
変更は、けんかしないで話し合いでやってくださいマセ。

部屋割
711 4人
工藤律子
花巻久美子
遠藤志保子
古内久美子

712 4人
阿部芳江
金澤規子
国分淳子
佐々木ゆみ子

713 3人
大和田伸明
宮川直人
釣谷 淳

714 4人
稲荷山 忠
種田真也
名倉 豊
吉田幸弘

715 3人
長嶋豊司
中村正吾
小笠原博宣

716 1人
三上貴司

718 1人
前川真貴子

719 2人
玉木 存
玉木友紀子

720 2人(スナック 鳥地獄)
安達克佳
吉田 豊
new_P7170039.JPG
 





















本部は2次会の会場となるため2人としています。
ふとんがじゃまになるとの理由から。

もし、本部で寝たい会員がおりましたら、宴会の後、
お集まり下さいマセ。

いびきやはぎしりのひどいかたはお断りします・・・。

宴会では「一気呑み」は絶対にやめましょう。
部屋では枕ぶつけなどをしないように。
室内の金目のものも持ち帰らないようお願い申し上げます。

翌日15日の金森倉庫群での買い物と昼食は今のところ
私と小杉さんだけです。

小杉さんがよろしければ二人で青春しましょう・・・。
お申し込みはできれば今日中に。強制ではございません。

申込先
090-9512-7330
ktadachi@nifty.com 安達まで。

 

2012/07/12 (Thu.) Comment(0) ちどりあし日記

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター