2011
11
18

「2杯目の水割り」に入りました

おつまみは「ミックスナッツ」セブンイレブンオリジナル。

ミュージックステーションが始まる前に、出来上がってしまいそう。
カロリーは高いのにやめられません。

なんで体に悪いものは旨いんでしょう・・・。

イカのゴロ、シャケのメフン、アワビのウロなどなど・・・。
毎晩こんなのを食べていたら、コレステロールが急上昇でしょうね。

だけど旨いんですよね。
カニのミソも絶品です。

いつかお金をためて続けて3日間こんなのをいい雰囲気のお寿司屋で
いただきたいものです。

そう言えば、札幌で年金説明会に参加したときにアンケートに協力し
ました。

それが当たって、盛岡のお酒が当たりました。これは、英語の懇親会
のコマセ(撒き餌)に使わせてもらいます。

当たったのはお年玉年賀葉書の一等賞「衛星アンテナ付き28型TV」
以来の大事件です。

このときのお話は、また、森町に行きますので、その時にお話しします。

2011/11/18 (Fri.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

2011
11
18

今年のボジョレーヌーボーは旨い!

雨が少なく、高温だったため、糖質が高くなったとのことです。

言われてみると、やっぱり旨い。

ワインを買って飲むときは、カルルロッシが安い割にはおいしい
と思います。500円前後ですから。

明日は遺愛女子高校で午後から高校生の英語弁論大会があります。
遺愛女子高校は男子にとってはあこがれの学校ではなかったでしょうか?

あの制服はほんとうにきれいだと思いました。

昔、斎藤由紀がミス少年マガジンに選ばれたとき、同じような制服を着て
大きな瞳でこちらを見ていたので驚きました。

そして、遺愛女子高校の講堂はポッキーのCFで一躍有名になりました。
廊下も広く天井も高く、ドアも大きいんです。

毎月1回、高校の先生達が主催する英語の学習会の会場も遺愛女子高校。
コンピュータ室で、古いCPU(私の頭)がヒィヒィ言いながら、外国
人の先生や若い先生になんとか追いつこうと努力する場所でもあります。

時期に大きなクリスマスツリーがキャンパス(狭いけど)に飾られます。
これがまたきれいなんです。

とにかく函館の高校の男子にとって遺愛女子高校と白百合学園はあこが
れでした。

中原理恵さんとか叶和貴子さん、最近では(でもないか)ジュディ&マリ
のユキなんかもこの辺りの出身だったはず・・・。

高校時代で思い出しました。
東高校の2年生だった時、学校祭に会いに来てくれた仲間がいました。
確か、青山君(ラ・サール)と女の子もいたような・・・。

校内放送で自分の名前が呼ばれ、教師の玄関まで来るよう指示されました。
その時自分は・・・「棺桶」の中にいました。お化け屋敷の最中でした。

真っ白く塗ったくった顔で仕方なく会いに行くと暇そうな顔をした青山君が
「お前、なにやってんのょ」的な発言をしたのを覚えています。

女子は誰だったかな・・・?

森中から行ったのは「千歳さん」、「中村章吾くん」「新海くん」「中山富
実夫くん」と「高子さん」と自分だと思います。すると、千歳さんかもしれません。

千歳さんはテニス部所属。洗面所で剣道部の稽古の合間に顔を合わせました。
日焼けしない剣道部員にとってはあこがれの小麦色(もっと褐色でしたが)
だったのを覚えています。

あの頃、世良雅則だったでしょうか・・・「燃えろ、夏子」。
そんな感じでした。
ああ、青春時代・・・。

「心の旅」が始まる・・・。






2011/11/18 (Fri.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

2011
11
18

行けずにゴメン!

モリッキー街が昨夜ありました。

豊くんには詫びをいれましたが、突如、勤務しなければ
ならない状況が発生しました。

残念無念!きっとみなさん、楽しくお過ごしになったの
でしょう・・・。

自分はセブンイレブンでボジョレヌーボーを買って、
一人寂しく飲んでました。(妻は習い事で不在)

お気に入りの「クリスマス エクスプレス」をYou Tube
で見ながら・・・。

先日の新聞では、森町の商店街のがんばる記事が特集さ
れていました。

ちょうど、我々の年齢が役場や商店街のリーダーになっ
ており、がんばってるなぁと感じました。

種田君をはじめとする森町の皆さま、お疲れ様でした!

ボジョレーじゃないですけど、これを見て飲んだ気に
なってください!

2011/11/18 (Fri.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

2011
11
13

MOMI-Gフェスタ

昨日、あまりに天気がいいものですから、MOMI-Gフェスタに
行きました。プールで一泳ぎした後に。

今年は暖かいためか、紅葉はまだそれほどでもなかったです。
でも、小さい子が落ち葉で遊んでいる様子は可愛らしかったです。



駐車場がいっぱいでしたので、函館大学の駐車場に車を置きました。
この辺りは戸倉中学校に8年間勤務していたとき、よく歩きました。

グランドにはビニールハウスがありました。野球部練習用でしょう。
このグランドで谷垣君も練習していたんだなと思いつつ歩きました。

戸倉中学校周辺はけっこう変わっていました。ビーバーという生姜
焼き定食のおいしい喫茶店が閉店になっていたり、コンビニの名前
が変わっていたり、新しくできていたり・・・と。



生姜焼き定食で思い出しました。森町の伊勢亀君のお兄さんがやっ
ているレストランに偶然家族で入った時、とてもおいしかったのを
思い出しました。

弟家族も一緒だったので10名くらいでしたが、みんながおいしい
と絶賛していました。

また、食べに行きたいです。

2011/11/13 (Sun.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

2011
11
12

マッキー(旧姓前川真貴子)さん、コメントをありがとう!

マッキーさんのように、コメント等でご意見をください。

なんせ、ホームページの運営やブログも初心者ですので、
やばい時には「イエローカード」を出して下さい。

写真やメールなども、一応気を遣っているのですが、
支障のあるものについては、即刻削除します。

来年の「森中卒業40周年記念同期会」も、開催の有無、
開催時期、会費などについて、同期会会長の種田真也君
が1月に幹事会でもんでくれます。

幹事を依頼した皆様にも、そのたたき台として検討して
頂けると幸いです。

私のおさえている声は以下のような要望です。

○ 函館で開催してほしい(函館在住の方)。

○ 静岡のように宿泊でやってほしい。(関東地区・函館地区在住の方)

○ 時期は海の日のあたりがいい。(けっこう多くの方)

皆さんのご意見をマッキーさんのようにお知らせ下さい。



ところで、マッキーさんと2人で楽しいひとときをお過ごしに
なられた新谷君。

きっと、梅津君はうらやましく思っているでしょう・・・。

2011/11/12 (Sat.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター