2011
11
18

今年のボジョレーヌーボーは旨い!

雨が少なく、高温だったため、糖質が高くなったとのことです。

言われてみると、やっぱり旨い。

ワインを買って飲むときは、カルルロッシが安い割にはおいしい
と思います。500円前後ですから。

明日は遺愛女子高校で午後から高校生の英語弁論大会があります。
遺愛女子高校は男子にとってはあこがれの学校ではなかったでしょうか?

あの制服はほんとうにきれいだと思いました。

昔、斎藤由紀がミス少年マガジンに選ばれたとき、同じような制服を着て
大きな瞳でこちらを見ていたので驚きました。

そして、遺愛女子高校の講堂はポッキーのCFで一躍有名になりました。
廊下も広く天井も高く、ドアも大きいんです。

毎月1回、高校の先生達が主催する英語の学習会の会場も遺愛女子高校。
コンピュータ室で、古いCPU(私の頭)がヒィヒィ言いながら、外国
人の先生や若い先生になんとか追いつこうと努力する場所でもあります。

時期に大きなクリスマスツリーがキャンパス(狭いけど)に飾られます。
これがまたきれいなんです。

とにかく函館の高校の男子にとって遺愛女子高校と白百合学園はあこが
れでした。

中原理恵さんとか叶和貴子さん、最近では(でもないか)ジュディ&マリ
のユキなんかもこの辺りの出身だったはず・・・。

高校時代で思い出しました。
東高校の2年生だった時、学校祭に会いに来てくれた仲間がいました。
確か、青山君(ラ・サール)と女の子もいたような・・・。

校内放送で自分の名前が呼ばれ、教師の玄関まで来るよう指示されました。
その時自分は・・・「棺桶」の中にいました。お化け屋敷の最中でした。

真っ白く塗ったくった顔で仕方なく会いに行くと暇そうな顔をした青山君が
「お前、なにやってんのょ」的な発言をしたのを覚えています。

女子は誰だったかな・・・?

森中から行ったのは「千歳さん」、「中村章吾くん」「新海くん」「中山富
実夫くん」と「高子さん」と自分だと思います。すると、千歳さんかもしれません。

千歳さんはテニス部所属。洗面所で剣道部の稽古の合間に顔を合わせました。
日焼けしない剣道部員にとってはあこがれの小麦色(もっと褐色でしたが)
だったのを覚えています。

あの頃、世良雅則だったでしょうか・・・「燃えろ、夏子」。
そんな感じでした。
ああ、青春時代・・・。

「心の旅」が始まる・・・。






2011/11/18 (Fri.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Trackback

Trackback for this entry:

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター