2024
09
15

静岡2024 森中同期会(関東地区主催)

9月10日(火)、11日(水)、12(木)の三日間、静岡県での森中同期会に参加しました。

 

一泊二日コースと二泊三日コースあり、われわれ北海道組は後者で登録。

 

9月10日(火)

9:45の飛行機で羽田空港へ11:15到着。

T木くん夫妻の車に乗せていただき、静岡で待つS谷くんたちと日本平で合流しました。

 

駿河湾沼津にある伊豆・村野駅で昼食・休憩。

Hふみ殿は釜揚げしらすとマグロ。

拙者は桜えびと釜揚げしらす。

美味でした。


 

日本平では富士山をながめる予定でしたが、かないませんでした。

しかしながら、雨にはあわず、すばらしい天気に恵まれる旅のはじまりとなりました。

 

今回の同期会には会員のパートナーも参加されましたが、すぐにみなさん溶け込んでおられました。

 

参加者はS谷くんの車とT木くんの車に分乗し、一泊目の宿、大井川鐡道(てつどう)川根温泉ホテルへ早めに到着し、冷たい川茶でリフレッシュし、部屋へ。  






すぐに風呂へ向かい、やさしいお湯でいやされました。

夕食では飲み放題の各種アルコールとおいしい料理、そして、各会員からの味のある話題で飲みすぎアラートの出た方も・・・。










二次会は広い部屋で、三次会はS谷くんの部屋で、飲み、語り合いました。













 

 

9月11日(水)


二日目は、大井川鐡道こに乗車。

小さな列車がせまいトンネルをぬけ、急な坂をがんばって登ります。

アプト式とよばれるシステムとうしろから接続された列車の後押しで坂を上ります。










ダムからの放水



まるでインディージョーンズの世界。


これは大ヒットの列車旅と会員から大絶賛されました。

 

列車を降りて上まで徒歩で登るコースに全員が参加し、へとへとになってバス停へ。

約一時間バスを待ちました。

 

ここで、アスファルトに溶け込むようになじんでいたのは、ヒーハー連続の絶叫を登山道にこだませていたHふみくん。




ヒーハー


S谷くんはしつようにアブにせまられ、Rえこさんは、ついに足をかまれてしまいました。

徒歩コース参加には虫よけスプレーやサビオ、手ぬぐい、水筒などが必要でしょう。

 

ホテルへ向かう途中、一泊二日コースの方々とS谷くん宅でお別れしました。

S谷くんの三匹のかわいらしいワンちゃんにHふみくんはほっぺたをなめられ大喜び。

犬にはオオモテです!

 

二泊三日コースのメンバーは本日の宿へ。

 

西伊豆堂ヶ島ニュー銀水ホテルロビーからながめる駿河湾は美しかった。

冷たいお茶をのみながら、鍵をうけとり、各部屋へ。

 

露天風呂のお湯はけっこう熱い。

夕食のビールがうまくなるように、汗をかきました。

登山道でふきでた汗はしっかりと落とせました。

 

夕食は、『伊勢海老の造りプラン』。

活けアワビの踊り蒸しが付いていいましたが、S谷くんのご配慮だったのでしょうか?





昨夜のみすぎたので、アルコールを若干控えた方もおられます。

でも、おいしかったです。


 

9月12日(木)

あっという間に三日目、最終日。

 

堂ヶ島洞くつめぐりを楽しみました。

ここでは、天然記念物に指定されている『天窓洞』が素敵でした。

安山岩でできている海触洞です。




洞くつめぐり










そののち、めんたいパーク伊豆や伊豆わさびminiミュージアム(伊豆のわさび屋を
まわり、Hふみ、Rえこ、拙者の3名は東海道新幹線三島駅でS谷くんの見送りをうけて乗り込み品川駅へ向かいました。

Rえこさんは羽田まで引率してくださり、北海道組は無事に乗車し、函館に着きました。

この旅では、登山列車、登山道登り、船での洞くつめぐりなど、なかなかあじわえない味わえない体験を楽しめました。

 

ホテル、食べ物、お酒、話題で貴重なひとときを楽しめました。

 

来年は、10月15日(水)16日(木)の一泊二日。(※オプションとして、17日(金)の二泊三日)。

 

仙台市での同期会案が浮上しました。

自家用車、新幹線、飛行機などでご参加願います。

 

親の介護はもちろんですが、70才を間近に控えた私たちの健康状態も心配なお年頃。

動けるうちに、間近の都市で、参加できる方々をお待ち申し上げます。

まずは1年後の仙台2025森中同期会へ、足を運んでくださいマセ!

 

詳細は、おってお知らせいたします。

おみやげでいただいたT木くんのコーヒーをのみながら、
執筆いたします。

おいしく、香り高く、Hふみ君大絶賛のコーヒーです!





2024/09/15 (Sun.) Comment(0) ちどりあし日記

2024
08
27

シーズン券の申し込み書が届きました!

今日、函館七飯スノーパークのシーズン券の申込書が封書で届きました。

昨シーズン同様に出かけるにはシーズン券購入がかかせません。

 

昨シーズンは40回スノボを楽しみました。

1回1,000円の計算となり、安上りです。

 

スノボのために筋力トレーニング、縄跳び、そして、ジョッギングを続けています。

サーフィンのための体作りともなるので、ほとんど毎日トレーニングしています。

60分から90分。

 

サーフィンもスノボも自然とのおつきあい。

景色に魅了されることもままあります。




 

おかげさまで、針治療や整体にも通うことなく、疲れがたまらず、いい感じ。

けがにだけ注意したいです。

 

雨でトレーニングできない場合は、足におもりをつけて階段ののぼりおりをしています。

このおもりはミニバレーでアキレス腱断裂をしたときのリハビリで使ったもの。

 

片足2kgで両足4kg

はずしたときはけっこう足が軽い。


 

ドラゴンボールZの孫悟空がつけていたのを思い出します。

サーフィンもスノボもシーズンオフの練習が大切です。

 

じめじめした高い湿度に敗けず、がんばりたい。

皆さまも、軽いエクササイズをご検討願います。


 

そして、次の同期会でたくさん飲みましょう!
体調を管理ねがいます!




2024/08/27 (Tue.) Comment(0) ちどりあし日記

2024
08
27

明日にかけ大雨

新聞によると北海道は明日にかけ大雨。

今朝ははやくから雷がなっていました。

 

きょうは運よく仕事なし。

通勤の運転の心配がなくてよかったです。

 

大気の状態が不安定で、太平洋側西部を中心に大雨の予想。

大きな災害にならないことを祈ってます。

 

台風10号が接近し、西日本が大雨の予想。

過去の大規模な台風では大型トラックがひっくりかえったり、

タンカーが流され、橋に激突し、関西空港が閉鎖になりました。

 

西日本地区にお住いの会員の皆さま、どうかお気をつけ願います。

 

そんな中、昨日は仕事が早く終わったため、プールに行きました。

明日と明後日は機材点検のため、プールは休みです。

そこで30分ほどですが泳ぎました。

 

いつもより人が多く、すみっこでクロールの練習。

サーフィンのパドリングが早くなるように手の開きや最後のプッシュを

練習しました。


 

プールの後、近くのスーパーでかつ丼弁当を購入。

けっこう量がおおく、三分の一は夕食へ。

もはやそう多くたべられなくなったかも?

 

食べる分や飲む分は体を動かしてカロリーを消化したい。

いつまでも旨いと感じて食べられるようにしたい。

 

あれはだめ、これはだめ、腹が空かないという状況は避けたい。

皆さま、食欲の秋がすぐそこに。

 

どうぞ、いつまでもおいしくたべられるように知恵を巡らしましょう!

 

追伸

北道ファームのスイカは旨かった。

でも、運がわるい時もあり。

 

確実に品質が向上しているのは、一二三どののがんばりの証拠です!

すばらしい!


2024/08/27 (Tue.) Comment(0) ちどりあし日記

2024
08
25

ちいさい秋を見つましょう。

今は朝の8時。

室内の温度は26.7℃。

湿度は71%。

 

暑くもなく、寒くもなく、過ごしやすい季節となりました。

日中も30℃にはならず、27℃前後でしょう。

 

家の前の栗の木からイガが数個落ちています。

秋が間近となりました。

 

昨日はサーフィンを楽しみましたが、

今日は休みました。

 

昨夜は仲間と一杯やりました。

2軒目はひとりでなじみのお店に寄りました。

 

ここでは、この店を開く前のスナックでのなじみ客が立ち寄るので、

話相手に困りません。

また、マスターが客同士を紹介するので、話相手が増えます。

 

前のスナックにはカラオケがありましたが、今のお店にはありません。

その分、会話に花が咲きます。

 

こういうお店を知っていると、もう少し歳をとっても

話し相手に不自由はしないでしょう。

 

親の様子を見ていても、一番たのしそうなのは気心の知れた友人と

おしゃべりする時です。

 

函館市では夏の盛りを過ぎたように感じますが、

9月に入ってからも30℃を超える日が続くことも。

 

秋は読書が最適な季節です。

読書は気軽でいつでもどこでも可能です。

今から準備しませんか。


 

そして、小さい秋を見つけましょう。

あちらこちらで見かけられるはずです。


2024/08/25 (Sun.) Comment(0) ちどりあし日記

2024
08
24

サーフィン2回目

今年、2度目のサーフィンに行きました。

今回はまようことなく海へ入ることができました。
けっこういい波が来ているとの判断です。

しかしながら、沖へ出るまではけっこう来ていたのですが、
沖へ出てみるとなぜか来ない。

波待ち時間が多かった。
うまいかたはサッと乗っていくのですが、
モタモタ時間の多いわたしは乗れず。

それでも、2回波をキャッチできました。
立とうともがきましたが、まだ、立てず。

リビングでのヨガ用マットの上では立てるのですが、
海の上では、まだ。

それでも、今朝は日の出が美しかったです。

サーフィンをした日はコンビニでおにぎりを買い、駐車場でいただく。
帰宅後、ウェットスーツ等を洗い、乾かす。
その後、シャワーをあびて、寝ます。

疲れは翌日にも残ります。
65才の壁は、きつい。

でも、サーフィン上達のためのジョッギング、ストレッチ、筋トレは
老化防止になります。

さて、今夜は、仲間と飲み会です。
予算をおさえられる居酒屋で病気や保険などの情報交換もします。

6時からですので、三十分前に家を出て歩いていきます。
歩いた後のビールは最高です!









2024/08/24 (Sat.) Comment(0) ちどりあし日記

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター