2011
08
11

JR森駅(森町)-花びしホテル(函館)のバス

来年の同期会でバスを利用しますか?

JR森駅(森町)-花びしホテル(函館)のバスを
利用したい方へ。

一人あたり1500円から2000円で交渉します。
日帰りしなくてはいけない会員は検討してみて下さい。
最低30人くらい必要です。

平成24年7月14日
予定発車時刻(行き)
17:00 JR森駅前 (発)
18:00 花びしホテル(着)

予定発車時刻(帰り)
21:30 花びしホテル(発)
22:30 JR森駅前 (着)

2011/08/11 (Thu.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

2011
08
11

森中・森高同期会 in 函館 2012 (案)

森中・森高同期会 in 函館 2012 (案)ができました。

森中卒業40周年&森高卒業37周年同期会 in 函館 2012
のご案内(案)
サブタイトル「セカンド修学旅行を楽しもう !」

1期日:平成24年7月14日(土)、15日(日)1泊2日
    宴  会:19:00~21:00
    部屋飲み:21:00~24:00(大部屋で飲み直し)

2会場:花びしホテル(函館市湯川町1-16-18)

3会費:宴会(料理+飲み放題) 10,000円 
    宿泊(1泊朝食付き)   9,000円

4宿泊:基本的には4人以上8名以内
    ※ご夫婦での宿泊も可能(要連絡)

5キャンセル:宿泊・宴会(4日前)

6今後の予定
 平成23年8月12日(金)メルアドの受付と登録開始
 平成24年5月14日(月)同期会案内往復葉書送付
             (メルアド登録なしの方に発送)
      6月 1日(金)申込1次集約
      6月14日(木)申込2次集約
      ※予定が不明の時はとりあえず申し込んでください。
       最悪4日前までに事務局へ必ずキャンセルを連絡
       してください。

7参加状況報告
 メールによる参加状況を順次ホームページまたはぶろぐで公開
 します。
 ※今のところ、静岡での同期会に参加した方は出席予定です。

8お願い
 郵券(往復葉書代100円)とインク代節約のため、メール
 アドレスを参加の有無にかかわらず事務局へメールでお知ら
 せ願います。

 事務局アドレス→ ktadachi@nifty.com

登録は以下のように記入し上記へ送信願います。

 題名→「森中・森高同期会メンバーに登録します」
 文面→ご自分のお名前を記入願います。
    近況報告も記入いただけると、ホームページ等で紹介します。
     ※名前を記入し忘れないようにお願い申し上げます。
 
 ※旅行代理店の<飛行機+宿泊パック>で花びし宿泊の場合は、
  食事を権利放棄しても割安です。代理店と相談して下さい。 

ご意見や要望がありましたら、メールにて事務局へ連絡下さい。

2011/08/11 (Thu.) Trackback() Comment(1) ちどりあし日記

2011
08
09

アメリカンクラッカー

ヨーヨーはよく復活しますが、これはなかなか復活しません。

覚えていますか?

簡単に言うと、リンゴみたいに大きなサクランボの実が2つ繋
がったやつ。

ひもでつなっがていて、手を動かすと上下で2つがガチガチぶつ
かって、けっこう危ない感じのやつ。

いくらだったかな・・・?

「オッパイキャンデー」を3つは買えたかな?

アメリカンクラッカーは今でもできるけど、

「オッパイキャンデー」は今はさすがに食べられない・・・です。



2011/08/09 (Tue.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

2011
08
08

竹スキー

「くじや」で売っていた「竹スキー」ですが、意外と
スリルがありました。

なんと言っても安い!340円くらだったかな?

留め具もなにもなく、先の曲がった40cmくらいの
竹の上に長靴でただ乗るだけ。

板や留め具や靴の性能ではなく、ただ、バランスのみ!
このスリルがたまらなかったです。

また、どこでも雪があれば乗れるのも魅力です。
今度、大人の「竹スキー大会」でもやりますか?

アキレス腱をしっかりと伸ばして!

そう言えば、私のアキレス腱もかなり回復しております。
約2ヶ月、けっこう歩けるようになってますよ!

ご心配かけています・・・。



2011/08/08 (Mon.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

2011
08
08

くじや

そう言えば、御幸町の函館バスの営業所の向かいに「くじや」(駄菓子や
くじでプラモデルが当たったり、釣り竿や竹スキーなども置いていた)が
ありました。

おばさんが一人でやっていました。

自分は男ばかりの3人兄弟の長男でしたが、よくこの店に3人でくじを引き
に行きました。

考えてみると、女子はあまり来ていなかったようです。
富良野市にも同じような店があり、やはり男子が多かったです。

男はやっぱりロマンを求めるのでしょうか・・・小学校の頃から?

男はつき合った女の子をすべて忘れないでいるけど、女子は引きずらない・・・。
なぜなら、男は一本道を歩いているので、振り返るとすぐ思い出す。

でも、女の子は曲がってしまうので、振り返っても見えないそうです。

貴方(貴女)はどう思いますか・・・?




2011/08/08 (Mon.) Trackback() Comment(0) 未選択

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター