2011
07
18

天下の「スカイツリー」



再び30℃以上ある中をドライブ。浅草に近づくにつれ、スカイツリーが目前に見えてきました。

根本まで近づいて撮ったのがこの写真です。


そして、こんな写真も・・・。下の方に写っているのは豊君です。


暑さに逆らって散策を楽しんだ勇者たち・・・

もうひとつおまけに・・・。

浅草散策も楽しいひとときでした・・・。



2011/07/18 (Mon.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

2011
07
18

同期会(伊豆)2日目の朝


翌日、6時半には新谷君が起こしに来てくれました。

布団と同化しているナイトエンペラーをそのままに、豊君と小松君と3人で朝の温泉へ。

再びマシンガントークと温泉につかり、すっかりと目が覚めました。
しばらくしてから、ナイトエンペラーも登場しました。

世界を相手に高度な技術で挑み続ける青山教授(以前ロボット関係の研究と伝えましたが・・・違ってました。

車のデザイン段階で空気抵抗などを数値化して示す分野だとか・・・いくら聞いてもよくわからない世界です)。

世界を相手に戦っている青山教授は朝、「俺の携帯がない。安達、(青山君の携帯に)かけみてくれないか。」

まるで、うちのカミさんと変わらない一面があることがわかり、安心しました。

私がかけてみても反応なし。夜抜け出して別な部屋にいったんじゃないかとか、夜、変な店にでかけたのではないかなど、散々世界の青山教授はみんなから口撃を受けていました。

自分の車の後部座席から見つかったと安心してました。

朝食をみんなで囲み、また、小松君のマシンガントークをつまみに、再び話に花が咲きました。朝食のアジのひもののあぶったやつはうまかった。昨日のイワナの塩焼きも絶品でしたけど・・・。

この後は青山君と宮川君が別行動、残った連中で混雑する伊豆周辺のドライブをやめ、東京へ向かうことに・・・。浅草周辺で昼食を取り、そこで函館組と小松君は梅津君に送ってもらうことになりました。

新谷君は東京までつき合ってくれることに・・・。至れ利着く競りの幹事さんでした。

この朝食までに以下のことが決まりました。

来年は卒業40周年記念同期会を行う。
期日は海の日の3連休の初日の土曜日で1泊2日。
会場は函館市湯川の温泉ホテル。

63才にはハワイで同期会を行う。(梅津君に別荘を建てることを薦めていますが・・・。)8年後です。今からJTBの「たびたびバンク」に1ヶ月3,000円貯金しましょう。金利もついて約30万円たまります。

それには健康管理をしっかりと・・・。体に効きそうな温泉もドライブ中に見つけましたので、行ってみては・・・?



2011/07/18 (Mon.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

2011
07
18

ナイトエンペラー 梅津修司


マシンガントークが自滅しつつある頃・・・その男に火がついた!

2次会を新谷君たちの部屋でやった。話題は仕事のことや中学時代のこと、失敗談などあふれるばかりに盛り上がりました。

小松君はエネルギーが切れ、私たちの部屋へもどりました。私も眠くなり、2次会は終了することに・・・。新谷君は風呂に行きました。湯船に浮いていなければいいけど・・・。と、ちょっと心配しました。

さて、私たちに部屋にはふとんが敷かれ、寝床につこうとしたその時、
「おまえたち、これでいいのか!約40年ぶりの再会もあるのに・・・。俺はまだ眠れない!起きろ!絶対に寝せないからね・・・」
梅津君はナイトエンペラー(夜の帝王)に変身したのです・・・。


まるで柳沢慎吾のように特に眠たい状態だった青山君と私に口撃(しゃべりによる攻撃)を仕掛けてきました。

「なんでおまえたちが疲れているんだよ?運転したのは誰?俺だよ!はい、起きなさい!」と不死身の口撃はとまりません。

実は彼は健康にいい健康機能向上の何とか言う商品を販売し、本人も飲み続けているということがわかりました。こんなに効果があるのか・・・。

彼の不死身も午前2時ころ勢いが失せてきました。そして、私たちは安らかな眠りにつきました。

翌日、彼からその商品を提供されました。乳酸菌が主成分で、20年以上も前から人気商品として売れているとのこと・・・。確かにその後のドライブでも昨夜の疲れは出ませんでした。

もちろん彼は翌日のドライブにも眠気は見せず、いつものようにひょうひょうとして運転していました。体調がおもわしくない方々、梅津君に注文してみては?彼は特に夜になると元気でした!

2011/07/18 (Mon.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

2011
07
18

小松屋八の坊に全員集合!


写真後列の左から梅津君、宮川君、新谷君、玉木君、前列の左から大和田君、小松君、私、吉田君、備前(玉木夫人)さん、青山君の10人が集合したのは8時くらいだったかな?

伊豆の海の幸、山の幸を味わい、小松君のマシンガントークウイルスにワクチンもなく、夜の闇の深まりとともに、まるで中学時代にもどったかのように話題は尽きることはありません。

54歳前後に到達した私たちには、健康面や仕事面できわどい時期があるのを知りました。現在ほかの人の歩く半分以下のスピードの私は今もきわどいですが(アキレス腱切断1ヶ月後)、まるで老人をいたわるように皆さんは親切でした。

豊君はそんなみんなのために「森のいかめし」をプレゼントしました。豊君はやっぱりいい人でした。(昨夜、妻と食べました。「うまい!」。やっぱり、森と言ったらいかめしです!)

2011/07/18 (Mon.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

2011
07
18

同期会(伊豆)”マシンガントーク炸裂!”



小松君と私はあまり面識がなかったが忘れられない人物となりました。

それは羽田から伊豆まで渋滞で4倍以上の6時間かかったドライブの間、彼のトークがすごかったからです。

明石家さんま並のトークに飽きることはありませんでした。

運転は梅津君。奥さんのBMWでのドライブ。彼の車はベンツ。
同乗は他に豊君と私の4人。ナビがあるのにもかかわらず、梅津君の「野生の感」に頼ったドライビングテクニック・・・?

最初に偶然「東京タワー」の正面に遭遇したのには一同唖然としました。彼の演出はすごい?


なかなか着かない私たちを心配?しつつ新谷君たちは3時くらいから小松屋八の坊の温泉を満喫し、缶ビールを味わう・・・。

途中、青山君から電話が・・・。「安達、やばい。すごい渋滞!まだ、横浜から出られない」。その通り私たちは5時間以上も走っているのですから・・。

夕方6時頃、私たちはようやく到着。水分をとらなかった(渋滞でトイレに行けないため)私たちを気遣い新谷君たちは冷えた缶ビールで歓迎してくれました。

「うまい!」。気温が34℃くらいある蒸し暑さで枯れきった北海道から参加の豊君と私はこれでよみがえりました。そして、温泉へ。ここから復活した小松君のマシンガントークがヴァージョンアップ!。

透き通ったやさしいお湯は心地よく露天風呂はせまいが、私たち4人でちょうどいい。

ぬるめのお湯で小松君のマシンガントークはさらにさえわたり、待ちくたびれた新谷君が「みんな待ってるよ~」と湯船まで迎えに来てくれました。
やさしい幹事さん、ありがとう。悪いのはすべて小松君のマシンガントークです・・・。


2011/07/18 (Mon.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター