2023
07
17
師匠から、諸事情により、本日は休むとの連絡あり。
サーフィン準備のため午前1時に起きていました。
メールが来た時間にはすでに睡眠中⏰
今は、午前2時。
radikoで音楽を聴きながら、書いています。
今月は、諸事情で、森町と函館を週2回1日二回の往復ドライブ。
仕事で椴法華と函館を週2回。
けっこう疲れます
豊さまはほぼ毎日仕事で運転してます。
走行距離はかなりになるのでは・・・。
頭が下がります。
今日は久しぶりにエレキギターの練習をします。
ジャズの巨匠ナベサダさんは、毎日必ず最低1時間は練習するとのこと。
できそうで、できない‼️
でも、のんびり、ダラダラと楽しみたいです。
10年後には、そこそこ上手くなっているでしょう。
スノボも25年やってきたら、そこそこ楽しめます。
昔は、はやく上手くなることが目標でした。
今は、途中でやめないことが目標です。
皆さまも、きっと、何かを楽しみ続けていると推察いたします。
サーフィンで沖に流された老人がいると言われないように、
そこそこ楽しみたいです❣️
2023/07/17 (Mon.)
Comment(0)
ちどりあし日記
2023
07
01
暑くなってきました。
タオルケット一枚かけただけでも大丈夫な季節となりました。
この時期が好きです❤️
夏の真っ盛りは、もう秋が迫っている
夏休みの前日のような、まだ手付かずの時間を持っているという気分がいい。
朝型の理由は、これから始まる一日を、ハヤドリしている気になっているかも?
皆様は、朝型と夜型では、どちらでしょうか?
むかしむかし、友人と自転車で夜の街に出かけたことがあります。
友人から誘われたのですが、これがまたオツなものでした。
夜の魅力もあなどれません。
とても刺激的でした。
最近は、諸事情から、盛り場には近寄っていません。
あの小林亜星さんの『夜が来る』の世界とは遠ざかっています。
YouTubeで、これを検索すると、いい動画を視聴できます。
サントリーオールドはいいコマーシャルがたくさんあります。
これは、なぜか、早朝に視聴しても、「いとをかしくない」。
やはり、夜遅くに見るのがいい。
コマーシャルでは、時期ではありませんが、この作品が好きです。
クリスマスエクスプレスです。
「クリスマスエクスプレスと牧瀬里穂」で検索すると、出てきました!
『JR東海CM クリスマスエクスプレス X'mas Express(全3篇)』
今、朝ドラで出演中の牧瀬里穂さんに出会えます。
さて、先ほどの全3篇の3つ目は見たことがありませんでした。
おそらく珍しいのでは?
どうぞ、ご覧あそばせ・・・。
2023/07/01 (Sat.)
Comment(0)
ちどりあし日記
2023
06
28
昨日の天気予報では、翌日から、雨が続き、気温も高く、ジメジメした本州の梅雨のような天候となると言ってました。
そうなる前に、バラの先生(みっちゃん)に撮影の許可をもらいました。
昨日は、一二三さまが来て、バラを愛でていたとのこと。
案の定、雨対策で、バラには雨傘をかざしていました。
今朝は、すでに雨が降っています♪
花のダメージをふせぐ雨傘は、威力を発揮しているでしょう!
アイスバーグ(白雪姫)
赤 パレード 白 サマースノー
グラハムトーマス

ロココ

ギサボア
お土産にバラのブーケをもらいました。
実家の母にプレゼントすると大喜び!

皆さまも、元気をもらってくださいマセ!
今は晴れ間がさしています♪
取材にご協力頂きありがとうございます♪
2023/06/28 (Wed.)
Comment(0)
ちどりあし日記
2023
06
27
富良野市には山頂まで小学生でも簡単に登れる山がありました。
「ナマコ山」と呼ばれていました。
海の生物のなまこに似ているから、そう呼ばれているようです。
でも、小学校低学年の頃、海を見たことがなかったわたしには想像できなかった。
大人なしで、初めてそこへ出かけました。
母は心配して言いました。
「カラスヘビには気をつけろ」
母の話では、
カラスヘビは凶暴で、すぐにかみつく。
逃げても、追いかけてくる。
すごい速さで。
逃げる時にはコツがある。
まっすぐ逃げてはダメだ。
ジグザグに走れ。
わたしは怖くなりました。
そんな凶暴な生き物がナマコ山にいるなんて・・・。
でも、その日も、それから以降も、カラスヘビに遭遇していません。
赤どじょうは2度つかまえましたが。
母は誰からカラスヘビの話を聞いたのでしょう?
今度、聞いてみます。
2023/06/27 (Tue.)
Comment(0)
ちどりあし日記
2023
06
27
サーフィンに行けそうな日は、月、木、土(土がダメな時のみ日曜日)。
昨日は、予定があったので水泳にしました。
市民プールは65才以上から半額の料金(210円)で利用できます。
駐車場も2時間以内は無料。
自宅を出て、泳いで、帰宅の場合は2時間以内でオーケー。
函館市は公の施設は半額です。
熱帯植物園も半額です。
退職すると、時間はあるけど、出費は控えたい。
2時間で、泳力アップと体力増進が210円で可能です。
回数券だと11回利用可能で2100円。
さらにお得です。
そんなわけで、今朝はウォーキングは控えて、音楽を聴いています。
今日は、母のリハビリ送迎です。
体力を維持して欲しいので、無理しないでやってもらっています。
スタッフの方との会話もけっこう励みになるようです。
高齢になっての生きる励みは、会話ではないでしょうか?
海外旅行やグルメもいいですが、さしつさされつ、いっぱいやれるといい。
たらこをアルミホイールで包み、かるくオーブンで焼く。
これをつまみにいっぱいやる。
わたし的には、最適な時間は夕刻。
4時頃がいい。
『水戸黄門』を見ながら、小さなさかずきで、なめるようにのむ。
そういえば、一二三さまに笑われました。
「おらうちの、おっかあもみでるで!」
たまに、今は有名になられている方、久しく見ていない方の若い姿を
目にすることも・・・。
これが、また、いい!
皆さまも、身近なところに、青い鳥が隠れているかも・・・。
身分でも、お金でもない、青い鳥に気づいてあげましょう!
2023/06/27 (Tue.)
Comment(0)
ちどりあし日記