2023
06
27
カラスヘビには気をつけろ!
富良野市には山頂まで小学生でも簡単に登れる山がありました。
「ナマコ山」と呼ばれていました。
海の生物のなまこに似ているから、そう呼ばれているようです。
でも、小学校低学年の頃、海を見たことがなかったわたしには想像できなかった。
大人なしで、初めてそこへ出かけました。
母は心配して言いました。
「カラスヘビには気をつけろ」
母の話では、
カラスヘビは凶暴で、すぐにかみつく。
逃げても、追いかけてくる。
すごい速さで。
逃げる時にはコツがある。
まっすぐ逃げてはダメだ。
ジグザグに走れ。
わたしは怖くなりました。
そんな凶暴な生き物がナマコ山にいるなんて・・・。
でも、その日も、それから以降も、カラスヘビに遭遇していません。
赤どじょうは2度つかまえましたが。
母は誰からカラスヘビの話を聞いたのでしょう?
今度、聞いてみます。
「ナマコ山」と呼ばれていました。
海の生物のなまこに似ているから、そう呼ばれているようです。
でも、小学校低学年の頃、海を見たことがなかったわたしには想像できなかった。
大人なしで、初めてそこへ出かけました。
母は心配して言いました。
「カラスヘビには気をつけろ」
母の話では、
カラスヘビは凶暴で、すぐにかみつく。
逃げても、追いかけてくる。
すごい速さで。
逃げる時にはコツがある。
まっすぐ逃げてはダメだ。
ジグザグに走れ。
わたしは怖くなりました。
そんな凶暴な生き物がナマコ山にいるなんて・・・。
でも、その日も、それから以降も、カラスヘビに遭遇していません。
赤どじょうは2度つかまえましたが。
母は誰からカラスヘビの話を聞いたのでしょう?
今度、聞いてみます。
2023/06/27 (Tue.) Comment(0) ちどりあし日記