2022
03
22
いよいよ昼と夜の長さが同じになりました。
朝型の私は、相変わらず午前3時起床、午後8時就寝です。
最近は午後7時に寝ることもあります。
休日の朝はラジオを聞きながら、新聞や本を読んでます。
ラジオは予想外の曲に出会うことも多いです。
懐かしい曲だったり、なんかいいなと感じる曲だったり、
自分で選べないところがいいと感じます。
音量を小さくしているため、ささやかれているような
気分で聞いています。
これが、また、いいのです。
ラジオから情報を得ることも多いです。
実は、函館市中央図書館に3さつ予約しました。
番組で紹介された内容に興味をもったからです。
4月中旬まで、仕事がありませんので、
ゆっくりと読んでみたいです。
これを書いているときに流れていた曲は、♪私は貴方♪。
今、注目をあびている映画「ドライバー マイ カー」に出演している
「三浦透子」さんの新曲だそうです。
ラジオにはこんな出会いもあるのです。
今度はこの映画を見てみたくなります。
さて、ウォーキングの時間となりました。
では、行ってきます。
ちなみに、今、6時23分です。
2022/03/22 (Tue.)
Comment(0)
ちどりあし日記
2022
01
15
昨日、今シーズン初のスノボを楽しみました。
風もなく、穏やか。
昨年末は積雪10センチメーター。
今でも35センチメーターしかありません。
例年なら1メーターはあるのに・・・。
日常をわすれさせてくれる風景に感激しました。
皆さまにおすそ分けします。
スノボに挑戦してはいかがですか?
でも、まずは、ウォーキングとストレッチで体を作りましょう!
昨年、サーフィンで肉離れを味わった大人サーファーからの
アドバイスです!
2022/01/15 (Sat.)
Comment(0)
ちどりあし日記
2022
01
12
皆さま、いかがお過ごしですか?
玉木君のコーヒー豆事業着手に刺激された方々も多いでしょう。
週2回の時間講師でさえ、へとへとになっているわが身には
うらやましいエネルギーです!
おおね田さんでいただいた玉木スペシャルのコーヒーも
香り高く、おいしかった!
玉木君、がんばってください!
今日は風が強く、函館市は荒れ模様。
雪が降ったときは、北道サンタさんが実家の雪かきをしてくれます。
北道君の母上と私の母上は1年位前からお友達になりました。
同じデイサービスを受けております。
まさか、私たちが還暦を過ぎてから、母親同士が友人となるなんて
想像できませんでした。
共通点は花と小物づくりが好きなところです。
二人を見てると、人生で一番のお宝は友人ではないかと
感じる今日この頃。
森中出身がキーワードの私たちも、友だちの友だちは友だち。
今年もよろしくおねがいします!
2022/01/12 (Wed.)
Comment(0)
ちどりあし日記
2021
10
31
2002年開始版から始めた10年日誌。
昨日3冊目を購入。
毎日は記録しませんが、けっこう重宝しています。
来年は65歳。
74歳までの10年間記載可能。
2003年6月6日の記録では、体重を57キログラムまで落とせたのに...
今はおなかがでっぱてる。
ささいなことも、ふりかえるとおもしろい。
先日数人の仲間から言われました。
「仕事をやめるとボケるぞ」
気をつけます。
「来年、65歳。そろそろ同期会できるんじゃない」
「コロナ感染状況によるけど、やりたいね」
そのような声がありました。
皆さま、いちおう準備はしておいてくださいませ!
身体が動くうちにお目にかかれるようにしたいですね。
コーヒー界☕️の革命児。
写真界のチャレンジャー。
ミュージックソムリエ。
マンション経営の道案内。
建築界の風雲児。
家庭菜園界のトラクター野郎。
仲間から授かった助言は、忘れないようにします。
あのおいしいコーヒー☕️同様に!
中学時代の仲間は宝石ですから。
いつまでも輝いています。
偶然ですが、今、ラジオで流れている曲は、
「タイム アフター タイム」
聴いてると、思い出がたくさんあふれてきます。
では、今日も素敵な1日を!
2021/10/31 (Sun.)
Comment(0)
ちどりあし日記
2021
10
31
過去10回ほど挑戦し、今年7回目のサーフィンで肉離れに。
海からあがって車までボードを持ってあるいていたところ、
石原でつまずき、バランスをくずし、転びそうになりました。
おもわず、必死にこらえたところ、右足ふくらはぎに衝撃を感じました。
ブチッという音が聞こえたような感覚あり。
幸いに運転は可能でした。
家に帰ってシャワーを浴び、氷で冷やしました。
2日後、近くの病院での診察で「肉離れ」と判明。
軽いものなので10日か2週間安静にすれば回復できると
説明を受けました。
2週間を経た今、歩行はできます。
しかしながら、負荷をかけてみると違和感を感じます。
11月には防寒用のてぶくろとブーツをつけて一度は入ってみたい。
還暦おじさんの体力では、ロングボード(約2m70cm)をもって
石原を歩くのはちょっと危険です。
12月にはスノボに切り替えます。
海に入られなくても、あせらずストレッチと筋肉トレーニングを続けます。
サッカーの指導者に言われた言葉をわすれられません。
「還暦過ぎたら、ストレッチしても無理。もはや乾いたゴム状態ですから」
それでも、めげずに続けます。
大原麗子さんのささやくような言葉を思い出して。
「少し愛して、長く愛して」(サントリーオールドのコマーシャル)
皆さまも、「肉離れ」にはご注意を。
2021/10/31 (Sun.)
Comment(0)
ちどりあし日記