2020
05
15
玉木 存 様
ご参加ありがとうございます。
ミーティングIDとパスワードは、以下。
第1回 電脳スナック鳥地獄
5月16日18時
ミーティングID
728 6370 5351
パスワード
5ps4wT
※何かありましたら、携帯へ連絡願います。
安達携帯
090 9512 7330
お待ちしております。
安達克佳
2020/05/15 (Fri.)
Comment(0)
ちどりあし日記
2020
05
15
新谷雅則様が予約を入れてくれました。
ご参加ありがとうございます。
ミーティングIDとパスワードは、以下。
第1回 電脳スナック鳥地獄
5月16日18時
ミーティングID
参加希望者に後ほどメールで通知
パスワード
参加希望者に後ほどメールで通知
※トラブル発生時には、携帯へ連絡願います。
安達携帯
090 9512 7330
参加希望者は、以下にメールを送信願います。
1 宛先 ktadachi@nifty.com
2 題名 オンライン飲み会に参加
3 内容 お名前を記入
ご心配な方は、メールでも電話でも受け付けています。
本日は午後7時まで。
明日は夕方5時まで。
皆さまのお参加を心よりお待ちしております。
電脳スナック鳥地獄
マスター 安達克佳
2020/05/15 (Fri.)
Comment(0)
ちどりあし日記
2020
05
09
深入りはしませんが、おそらく、皆さまも飲んで語り合いたい時期に
さしかかっておられるとご推察申し上げます。
実は、わたくしは2回のオンライン飲み会を体験しました。
剣道部OBOGオンライン飲み会です。
なんと、最初の参加希望者はスリランカの日本人学校の校長先生でした。
私の2年後輩です。
2回目は5名プラス5か月の赤ちゃん。
めんこいのなんの。
私も含めほとんどが初めてのzoom使用者。
でも、ほとんどトラブルなく情報交換できました。
私が運営者。
参加者から頂いたメールアドレスに、ミーティングIDとパスワードを送ります。
時間になったら、zoomを起動し、上の2つを打ち込むだけです。
うまくできないときは、安達まで電話連絡してください。
携帯電話番号は、以下。
090-9512-7330
zoom画面とチャット内容は以下のようになります。
キーワードは、「習うより慣れよ」。
飲み物とおつまみをご準備願います。
詳細は、以下。
第1回 オンライン飲み会「電脳スナック鳥地獄」のご案内
1 期日 2020年5月16日(土) 18:00
2 参加申し込み
(1)メールをktadachi@nifty.comに送る。
(2)題名は、「オンライン飲み会に参加します」と記載願います。
(3)内容は、お名前を記載するだけでOKです。
(4)事前に、テスト会話したいときは、内容に「テスト会話希望」を記載願います。
(5)メール到着後、安達から、ミーティングIDとパスワードを返信します。
(6)ズームのインストール方法は、右をクリック。
ズームのインストール方法
ご注意
ミーティングIDとパスワードは、公開なさらないでください。
以上。お待ちしております!
2020/05/09 (Sat.)
Comment(0)
ちどりあし日記
2020
04
18
一二三様は野生児。
山菜をよく知っています。
先日、二人で彼の秘密の場所へ。
「おめぇ、ここで少しまっでれ」
採取場所を見つけに出かけました。
ほどなく、戻り案内してくれました。
小川を少し上流に上ると、群生しているスポットに到着。
私をそこに残し、彼はさらに奥に。
今度はなかなか戻ってこない。
クマに襲われたのかも。
心配になり彼の携帯へ電話しました。
15回待っても出ない。
やはり、クマに襲われたのかも。
すると、少したって電話が来ました。
「うだで、あるで」
「もう少しまっでれ」
その30分後、戻ってきました。
大きな袋を2つ持って。
あの場所は一人では行けません。
でも、アイヌネギは旨かった。
しかしながら、一二三様は言う。
「こっだら臭いものよぐ食えるな」
彼は、採取が目的。
実は、ウドも食べられません。
味覚と臭覚が人間以上なのかも?
2020/04/18 (Sat.)
Comment(1)
ちどりあし日記
2020
04
05
昨日、車で森町から函館へもどる戻る5号線から、
畑を耕すトラクターが見えました。
カボチャ畑の準備でしょうか。
気温は16℃。
風は強いけど、いい天気。
駒ケ岳はうっすらと雪をのせています。
とってもきれいでした。
さて、今日は日曜日。
お勧めのラジオ番組、パナソニックメロディアスライブラリーは「みどりの指」。
本日、日曜日。午前10時から10時30分。AIR-G 88.8.
昔、「みどりのゆび」というアニメ映画をテレビで見ました。
男の子と戦争と植物。
なんとなく覚えています。
この「みどりのゆび」の著者は「吉本ばなな」さん。
「キッチン」という作品が有名ですが、未読です。
植物がお好きな方には、今日の番組は魅力的でしょう。
私のお気に入りの植物「黒法師」は、腰が曲がってしまいました。
鉢が小さくなったからでしょうか。
調べて、ケアしなくてはなりません。
植物をきちんと育てられる方を尊敬します。
一二三様、また、今年も家庭菜園のご指導をお願いいたします。
2020/04/05 (Sun.)
Comment(0)
ちどりあし日記