2015
12
10
先日、妻と母親の3人で念願の「おおね田」さんへ。
新しいお店になってから初めて出かけました。
闇に浮かぶ、ほんのりと暖かな灯火。
お店は明るく、清潔そのもの。
カウンターに座ると、窓からは海を眺めることができます。
雪が積もってしまうと、なかなか森町まで行けないので、
今のうちに足を運び、一足早いクリスマスをしました。
偶然ですが、豊君も現れました。
大将も交えた私たちの会話はとぎれることなく続きました。
母親が随分と楽しそうにしていたのに安心しました。
「おおね田」さんのていねいな仕込みは、お見事級です。
「ホッケ」が高級魚になっていたのにはびっくり。
豊君お薦めのうなぎも絶品。
私は冷酒で頂きました。
日本酒の種類も豊富です。
大将はワインにも精通しており、こちらの好みに
合わせたお酒を勧めてくれます。
最後は、「ズワイガニの身とうちこ&そとこ」で締めました。
この品の仕込みは時間がかかります。
冷酒と融合すると、まるでシンフォニー(交響曲)!
いいお仕事をなさっています。
すると、北道君から電話が来ました。
「いづまでまだせんだば!早くこねぇか!」。
妻と母親と別れ、豊君とスナックマリンへ向かいました。
つづく・・・。
2015/12/10 (Thu.)
Comment(0)
ちどりあし日記
2015
11
25
昨日、今年最大の仕事の山場が終わり、ひと安心です。
森町の実家にもなかなか行けず、夜の帝王たちとも、
久しく会っていません。
彼らはゾンビのように不死身ですから、また会えるでしょう。
最近知ったことです。
仕事仲間の奥様が森中出身の同期会メンバーでした。
ご主人は1年先輩になります。
当時の担任は福田先生(英語)だったそうです。
あっという間に12月がすぐそこに。
還暦記念同期会についても、そろそろ種田会長から
招集がかかるのではないでしょうか。
公務員の場合は60才定年です。
現役時代にやるか、退職後にやるか。
我々は親の介護も大変な次期です。
できるだけ人があつまり、当時の話題で盛り上がる。
そこでまた元気をもらえます。
遠方の方は、今から旅費を積み立ててくださいませ!

2015/11/25 (Wed.)
Comment(0)
ちどりあし日記
2015
11
07
いよいよ年末が近づいて来ました。
昨日は電車からボーニデパート前にクリスマスツリーが
飾られていたのを見かけました。
今日は11月24日に行う予算要望のプレゼン準備です。
今月も週末はなかなか時間がとれず、森町に足を運べません。
でも、新聞で森町の様子を見ています。
今日と明日は大沼の物産展に参加する。
水産加工関係の建物が港内に建設された。
などなど、森町のがんばりが報道されています。
個人的には今日からストレッチを始めました。
足腰は4月から毎日1万歩から2万歩を歩いているので、
けっこう自信があります。
手首、足首、腰、膝などは歩きながらストレッチも
混ぜていましたので、けが防止につながるでしょう。
でも、土日祝日の入念なストレッチは必要です。
けがをしたらシーズン券が無駄になりますから。
仕事の合間に部屋の整理整頓を入れます。
年末大掃除の時間削減のためです。
MOZUの映画を見たいですが、控えています。
昨夜の「るろうに剣心」も控えました。
この控えた時間を使って、年末年始のスノボを
充実させる予定です。
昨シーズンは風邪にやられました。
うがい、手洗い、栄養管理等で乗り切りたいです。
明日は大谷短期大学でカウンセラー養成の講座に参加します。
午前と午後に講義があります。
生徒の気持ちがよくわかります。
昼食はわざと少なくして、眠気防止対策とします。
では、皆さま、今週は寒いようですのでご注意願います!
2015/11/07 (Sat.)
Comment(0)
ちどりあし日記
2015
11
04
きのうは休みだったので、娘の部屋を片付けました。
転勤のたびにたまった書類が占領していました。
古い雑誌といっしょにリサイクル店に数回運び出しました。
同じ店員さんが対応してくれたので、新聞、段ボール、雑誌の
置き場所をていねいに教えてくれました。
子どもたちの服の処分もけっこう時間がかかります。
とりあえず、ガレージの部屋につっこみました。
そのお陰で少し足の踏み場ができました。
11月中に完了させたいです。
年末年始はスノボに集中したいので、今から少しずつ始めています。
夕方はもみGフェスタに行きました。
前回は朝でした。
夜はライトアップされ、幻想的です。
昨夜は暖かく、歩くのには最適でした。
オペラ歌手の歌も聴くことができ、文化の日にふさわしい1日と
なりました。
夜はスーパーで昼間に見つけた子持ちはたはたを煮付けました。
今朝はこれをおかずにします。
たまごのプチプチ感がたまらなくおいしいのです。
これで、水、木、金の3日間を乗り越えます。
食欲の秋も楽しまなくては・・・。

2015/11/04 (Wed.)
Comment(0)
ちどりあし日記
2015
11
02
プティ・メルヴィーユのかぼちゃプリンはお薦めです。
ほどよい甘さと優しい口当たり。
たっぷりのかぼちゃに感動します。
同店の20周年記念の冊子をもらったので、
何気なく目を通していて驚きました。
使われているかぼちゃは「くりりん」。
これは森町駒ヶ岳の「みよい農園」のものでした。
糖度がずばぬけて高いかぼちゃとのこと。
このかぼちゃとプティ・メルヴィーユ店主との出会いも
ドラマです。
詳細はお店の20周年記念パンフレットをご覧願います。
価格も手ごろな300円ちょっと。
ささやかな秋をご堪能願います。
昨日の朝、香雪園を散歩しました。
8時にもかかわらず多くの方々が紅葉を楽しんでいました。
あいにくカメラがありませんでしたので、画像は提供できません。
森町の秋もすてきです。
小さな秋を見つけて下さい。
セブンイレブンの「TEA'S TEA ジンジャーミルクティ」は
散歩の疲れを癒やしてくれます。
体をほどよく暖めてくれます。
私は明日は文化の日で休みです。
完全OFFではありませんが、ピンポイントで息抜きします。
豊君は仲間と温泉ドライブに行くのかな?
皆さまもすてきな秋をみつけてください。
2015/11/02 (Mon.)
Comment(0)
ちどりあし日記