2015
01
17

朝はスノボ、夜は剣道!

実は、私は血圧がけっこう低いです。
看護師さんに大丈夫ですかと聞かれることもままあります。

そのためもあってか、かなり物事を前向きに考えることが
できるようになってきました。

先週、スノボに出かけました。
着いてから後部座席を見るとスノボの板がありません。

前日、車に人をのせるためにガレージの奥に移動したのを
すっかり忘れていました。

到着時刻は9時半。
もう一度、家に戻り、ここに着くまで約1時間半。

これをすると11時からの滑りとなります。
ちょっと悩んだ末、板を取りに戻りました。

腹を立ててもムダとあきらめ、車でいつも聞いている
英語の本のCDを90分間聞き、暗記に挑戦しました。

1頁にしぼって、そこを徹底的に暗記しましたが、
けっこう覚えることが出来ました。

ものは考えようです。
歳を取るとこんな技も使えるかも・・・。

さて、今朝はこれからスノボです。
9時ちょっと過ぎにゴンドラに乗って、早めに高速リフトへ。

5,6本滑ってカレーハウスのスタッフとおしゃべりを
楽しみ、戻ります。

帰りは途中で、富岡町のラーメン屋「喜楽」でみそラーメンを
堪能します。

ここのマスターは深堀中出身です。
味はもちろんですが、サービス券もあり、トッピングを
追加できます。

夜は、剣道の大先生たちとの新年会。

常に気配を消す修行をしている私は、「稽古をしろ」と
ありがたい言葉を浴びせられます・・・。

ムリをしない程度にお付き合いします。

そう言えば、森町のスナックのママさんたちの連携が
新聞で紹介されていました。

きれいどころが集まる中に、ひときわ美しい方が
しっかりと写っておりました。

スナックマリンに足を運ぶとお目にかかることができます。

新しくなったミシェランひとつ☆の寿司の「おおね田」さんの
丁寧な味を堪能した後、行きたいスナックです。

森町のスナックはサービスもよく、忘れたデジカメのカメラケースを
スナックマリンへわざわざママさんが届けてくれたこともありました。

美しい方々の強い絆は森町の「宝」。
心の貯金と思えば、スナック通いも大切です。

森町のスナックで心も満タンにしてください!
ただし、夜の帝王に変身しない程度に・・・。

 

 

 

2015/01/17 (Sat.) Comment(0) ちどりあし日記

2015
01
09

明日から3連休!

明日から3連休!

先日までのどを痛めていました。
カラオケではなく、アレルギー。

かかりつけの耳鼻科(かなり行っていませんでしたが)で診て
もらったら、やはり、扁桃腺も少し腫れているとのこと。

お薬をたくさん頂き、お年寄りモードになりつつありますが、
負けずに奮闘しています。

今晩は市P連の新年交礼会に出席します。
昨年、尽力いただいた役員の皆さまをねぎらいます。

明日は、札幌市へ。
孫の顔を見に行き、翌日戻ります。

12日は成人式。
もう、すでに、37年を経過しました。

40才は2回目の成人式。
60才は3回目の成人式。

こんな説を主張している方もいます。

3回目の成人式を終えたら、盛大に、還暦記念森中同期会に
参加しましょう。

私のエレキも風邪やその他のために中断をしています。

ベンチャーズの「パイプライン」とシンディ・ローパーの
「タイム アフター タイム」は、70%くらい。

座っていると弾けるのに、立っていると弾けない。
昨年は指がおかしくなり、動かなくなりました。

過ぎたるは及ばざるが如し。

スノボもエレキも、ほどほどに楽しみます。
皆さまも、「人生ほどほど」の精神をお忘れなく。

明日と明後日はJRの車窓から美しい駒ヶ岳を楽しめる
ことを願っています。

豊君、キーボードなんていいんじゃない。
まだ、3年も時間がありますよ。

 


 

2015/01/09 (Fri.) Comment(0) ちどりあし日記

2015
01
04

2回目のボードへ

昨日、今シーズン初のスノーボードを楽しみました。

体が痛くなるのと、ゴンドラ待ちが多かったので、リフトのみ。
それも、たった2回。

カレーハウスのスタッフと再会し、コーヒーを飲んで、
富岡町の「喜楽」というラーメン屋で昼食。

ここは、深堀中学校の卒業生が店主です。
味噌ラーメン(800円)はお薦めです。

後から、別な卒業生が家族で入ってきました。
それから買い物をすませ、帰宅。

昼寝をしてから、東高校の同期が集まっている、
魚市場通りにある「ヒメジョンハルジョン」へ。

3,500円で飲み放題。生春巻きやチキン、
巻物などでお腹も一杯。

デザートがおいしい。

ワインなしの飲み放題ですが、飲みすぎなくていいかも。
久しぶりに顔を合わせた連中とおしゃべりを楽しみました。

話題は健康管理。
緑内障に良い薬が出た。
どこのジムに行ってる?
ヨガに行っているの?
・・・などなど。

昨夜は体調も完璧では無かったので二次会は辞退し、
電車で戻りました。

昨日は疲れを抑えるようにしたので、今日も続けて
スノボに行きます。

ゴンドラ3回が目標です。



この冬は洋書を2冊読み終える予定です。
1冊はすでに終わったので、あと1冊。

文字が小さくて、450頁の厚さ。
英英辞典で意味を調べるので、なかなか進みません。



ぼけ防止と考え、がんばっています。
森町にも、そのうち顔を出す予定です。

2015/01/04 (Sun.) Comment(0) ちどりあし日記

2014
12
31

謹賀新年!

皆さま、新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

さて、年末、悩まされた風邪もようやく治りつつあります。

スノボには行けなかったけど、その分、息子に奪われた書斎を
我が手にするべく部屋の大掃除をしてきました。

不要な本を始末し、息子の漫画本も見えないところに隠しました。
今年はこの部屋を行動の拠点としたいと願っております。

皆さまも心機一転、鮮やかな転身をとげられることを期待します。

今年は58歳となりますが、まだまだ気力で勝負できるよう、
この冬休みに鍛えたいものです。

まずは、風邪に注意しましょう!

2014/12/31 (Wed.) Comment(0) ちどりあし日記

2014
12
30

年末に風邪・・・。

先日、有斗高校のマーチングバンドの発表を見てきました。
昨年同様、年末を飾るにふさわしい高度なものでした。

翌日、なんとなく体がだるくなり、昨日はずっと寝ていました。
仕事は無く、のんびりと・・・。
どうやら風邪をひいたようです。

3日~4日はあきらめて、たまに起きてまた寝る生活です。
12月は体に無理を強いたので、休めということでしょう。

今年のハイライトはやはり東京地区の忘年会に参加できたことです。

玉木君が幹事を引き受けてくれ、15名ほどが顔をあわせました。
私はまだシーズン券の交換葉書を変えていません。

本当は12月中に3回は行くはずだったのですが、ムリです。

鼻の通りも随分と良くなってきたので、正月からは復帰できそうです。
皆さまも、お体を大切にしてくださるよう、お願い申し上げます。

 

2014/12/30 (Tue.) Comment(0) ちどりあし日記

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター