2011
10
02

ストーブをつけちゃった !

10月2日(日)、昨夜と今朝、ストーブをつけちゃいました。

昨日まで旭川の研究大会に出席。戻りはJR函館駅に夜8時着。
研究大会では旭山動物園園長の坂東 元氏の記念講演が興味深
かったです。

「伝えるのは命の輝き」という演題でした。

集客のために努力しているのではなくて、動物のすばらしさを
伝えたいと思ってやったことが、結果として人を集めた。

でも、旭川市の市民の方々が気軽に見られなくなった。
写生している子どもたちにも観光客から「じゃまだからどかせて!」
「あの子たちはいつでも見られるでしょ!」
「いくらかけてここまで来てると思ってるんだ!」

人が集まったら、また、新たな問題が生まれているとのこと・・・。

「子どもを守れない社会は危険です。」
動物たちは一生懸命に次の世帯を育む。人間は・・・。

子どもはアザラシを飽きずに見ている。その場所から離れない。
耳はどこにあるの?もっと見たい!

そこで予定を見越しての大人の一言。
「ラッコじゃないよ。ただのアザラシだよ!」
この一言で子どもの感動は失せて、大人と同じ価値観を持たせてしまう・・・。「ただの・・・」

そして、子どもはつぶやく。「なんだ、感動して損しちゃった!」

でも、考えてみると、今までの動物園が動物に差をつけてきたのでは・・・。
人気のある動物で人を集めてきた。

旭山動物園では「みんなすばらしい生き物なんだ」という事を伝えよう。

施設は古い。お金はない。でも、話すことはお金がなくてもできる。

みんなで各自の休日にシフトを組んで、交代でガイドをやって、
「ありのままの姿」を伝えた。いろいろなアイデアを練った。

その延長が今の動物園になったとの事。

秋の深まりを感じる今日この頃、ストーブのように心が温かくなる、
そして、動物からたくさん学ぶことができたお話でした。

夜の部。2次会。ピアノの生演奏でのカラオケ。
「愛しのエリー」に挑戦しました。

いい感じ。ピアノがしっかりとフォローしてくれて
初めての感触でした。





(旭川で見つけたおしゃおしゃれなお店。)




旭川の人たちも心を温かくしてくれました。
旭川情報が欲しい方は連絡をお待ちしております。

2011/10/02 (Sun.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Trackback

Trackback for this entry:

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター