2011
11
20
遺愛女子高校に行きました
英語弁論大会が行われた遺愛女子高校に行きました。
歴史ある大講堂。木造建築。パイプオルガン。
16人の出場者が見事なスピーチをしました。
あいにくの雨模様でしたが、銀杏並木がきれいでした。
黄色の落ち葉は冬の到来の使者ですね。
PTA研修会がこの後にあり、間に合うように退席しました。
残念ながら結果発表は聞けませんでした。でも、いい勉強に
なりました。
遺愛女子高校は昔の面影がそのまま残っています。
今の時代、とても貴重だと思います。
森小学校も、森中学校も、森高校も新しくなり場所も移転し
ました。
旧森小の近くには林があったような・・・。旧森中ではカン
ケリをした庭ももうありません。
こんなことを思い出していたら、青葉ヶ丘公園から橋を渡っ
て北道牧場の前の坂をまた歩いてみたくなりました。
あの懐かしい肩掛けカバンはどこにいったのでしょう・・・。
そう言えば、今日の8時に「駒ヶ岳」に関わるTV番組が放映
されます。NHKです。
国道5号線沿いの「高原食堂」のおばさんが出るようです。
この店の前にはけっこう車が止まっており、一度入ってみたい
と思ってました。
お時間のある方は見てみては・・・。
その前の「ボクらの時代」(UHB 7:00)もお勧めです。
メグミ、鈴木紗理奈、ミンミが出ますよ。
歴史ある大講堂。木造建築。パイプオルガン。
16人の出場者が見事なスピーチをしました。
あいにくの雨模様でしたが、銀杏並木がきれいでした。
黄色の落ち葉は冬の到来の使者ですね。
PTA研修会がこの後にあり、間に合うように退席しました。
残念ながら結果発表は聞けませんでした。でも、いい勉強に
なりました。
遺愛女子高校は昔の面影がそのまま残っています。
今の時代、とても貴重だと思います。
森小学校も、森中学校も、森高校も新しくなり場所も移転し
ました。
旧森小の近くには林があったような・・・。旧森中ではカン
ケリをした庭ももうありません。
こんなことを思い出していたら、青葉ヶ丘公園から橋を渡っ
て北道牧場の前の坂をまた歩いてみたくなりました。
あの懐かしい肩掛けカバンはどこにいったのでしょう・・・。
そう言えば、今日の8時に「駒ヶ岳」に関わるTV番組が放映
されます。NHKです。
国道5号線沿いの「高原食堂」のおばさんが出るようです。
この店の前にはけっこう車が止まっており、一度入ってみたい
と思ってました。
お時間のある方は見てみては・・・。
その前の「ボクらの時代」(UHB 7:00)もお勧めです。
メグミ、鈴木紗理奈、ミンミが出ますよ。
2011/11/20 (Sun.) Trackback() Comment(2) ちどりあし日記
思い出しました!北道牧場の坂!懐かしいです。私の小学校は函館の巴小学校(今は北星小)中学は1学期だけ松川中(今はない) その後森中 森高でしょ 全て無くなってしまって 寂しいです。考えてみれば中学 高校って毎日公園の中を通って学校に行ってたんだよネ なんと贅沢な!!何年も行ってないな~ 私もまた歩いてみたくなりました。
TOMO(大西 友子) 2011/11/22 (Tue.) 15:56 edit