2011
11
12

「JR東海クリスマス エクスプレス」の5つのヴァージョン

前回に引き続き、CFのお話です。

これまでに放映された上記の5つのヴァージョンを見つけました。
それぞれの初々しい女優とキャッチコピーが心にしみます・・よ。

1988 深津絵里 
「帰ってくる貴方が最高のプレゼント」

1989 牧瀬里穂
「ジングルベルを鳴らすのは帰ってくる貴方です」

1990年 高橋理奈
「どうしても貴方に逢いたい夜があります」

1991年 横淵美保
「貴女が逢いたい人も きっと 貴女に逢いたい」

1992年 吉本多香美
「逢えなかった時間を 今夜 取り戻したいのです」

とくに、吉本さんのは、自分から彼に会いに行く場面です。

彼を見つけて、何度も練習していた笑顔になるように「チーズ」
と口にするのですが・・・。

涙がじゃまをして、笑顔にならない・・。
バックに流れるのは山下達郎の「クリスマス・イブ」。



どのヴァージョンも「じ~ん」と来ます・・・よ。

新谷君、11月は忙しいということですが、ヤフーで
「クリスマス エクスプレス」と入力して、You Tube
の中から探してみて・・・。

元気が出ることを保証します・・・よ。




2011/11/12 (Sat.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

2011
11
11

JR Central Christmas Express Fukatsu Eri「会うのが一番」

JR Central Christmas Express Fukatsu Eri「会うのが一番」
JR東海CF

深津絵里さん出演。「シンデレラ エクスプレス」でおなじみのはず・・・。

結構前のCFですが、深津さんの新鮮さと彼氏のムーンウォークに惹かれておもわず、「いいなぁ」とつぶやくたくなるのは自分だけでしょうか・・・。

山下達郎さんのクリスマス・イブにのって、ドラマが始まります。
こうしてみると、CFというのは短いけどインパクトがあります。

「帰ってくる貴方が最高のプレゼント!」
一度は言われてみたいフレーズです・・・ね。




誰か言ってちょうだい・・・。でも、男はいやです!


2011/11/11 (Fri.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

2011
11
09

アクセス数が91!

11月7日のアクセス数は91!

この理由は学級幹事や札幌地区、関東地区、函館地区の方に
幹事依頼が届いたためだと思います。

森中同期会のホームページのアドレスを付しておきましたので、
きっとブログも見てくれたからでしょう。

札幌地区は中村正吾君が引き受けるとメールで教えてくれました。
また、「みんなそれなりになったなぁ」とのブログ写真を見ての
感想もありました。

種田真也からも昨夜電話で承諾との連絡をもらいました。
1月に一度幹事が集まって「より集まりやすいように策をねった
ほうがいいかも」とのアドバイスも。

ということで、1月2日(日)から1月7日(金)、1月9日(日)
から1月13日(木)の間で開催します。

幹事依頼が来て承諾して下さる方の都合をメールか携帯電話にお知
らせください。
メール ktadachi@nifty.com
携帯電話 090-9512-7330

3D同期会H2204

期日が決まり次第、報告致します。

なお、幹事以外の方も、新年会ということで、ぜひ、気軽にご参加
願います。

2011/11/09 (Wed.) Trackback() Comment(2) ちどりあし日記

2011
11
05

N山F夫君のお父さんは怖かった Part2

森ではサバが連れました。
でも、かなり早起きして築港まで行かなくてはなりません。

自分はN山君の家に朝の3時に迎えに行きました。

彼は言っていました。「起きてなかったら、何回も呼んで
読んでくれと・・・」

自分は何度も呼びました。「F夫」「F夫」「F夫」「F夫」
「F夫」「F夫」「F夫」「F夫」「F夫」「F夫」・・・

すると、突然、大声でどなる声が聞こえてきました。

「うるせえぞ、こらぁ!何時だとおもっでんどぅぁ~!」

自分は一目散に逃げて、近くで待ってました・・・。

その後、ようやくF夫君は出てきました。

彼はつぶやきました。「わりぃ」。


サバは結構釣れましたが、とても怖い思いをしたのを覚えています・・・。

2011/11/05 (Sat.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

2011
11
05

モリッキー街のテーマソングをつけるとしたら・・・

もし、モリッキー街にテーマソングをつけるとしたら、皆さんの
「一押し」はなんですか?

自分はカラオケにあるかどうかは不明ですが、この曲がピッタリ
来ると思います。

「夜が来る」(サントリーオールドのCMソング)。
この「口笛ヴァージョン」がいいかな・・・。

ためしにグーグルかヤフーで「夜が来る」を検索してみて。
「真っ暗な夜の世界にこれからくり出すぞ」という気持ちに
なります。

これにはギターヴァージョンもあります。

作曲は小林亜星。彼の偉大さがわかります。
もちろん定番の「スキャット」的なのも最高ですが・・・。

このCMに出演していた「長塚京三」さんや「田中裕子」さんの
演技も心にしみます。

そして、この言葉が語られます。
「恋は遠い日の花火ではない・・・」

OLD is NEW.

「梅津君、わかるかな、わかんねぇだろうなぁ・・・」(これも流行った)



このCMを「You Tube」で探している内に色々な作品を見つけました。

石田ゆり子さんの「女房酔わせてどうするつもり・・・」のCM.
ニッカモルトウイスキーのCMも最高です。

ここで流れている曲もふか~い味わいがあります。

そして、伝説のCD「R35」は「最後の雨、シングルベッド、
何も言えなくて・・・夏」などを収録。

キャッチコピーは「もう一度、妻を口説こう」。

では「R35」についてもう少しくわしく・・・。

正式のCD名は「R35 Sweet J-Ballads」。
もう一度、妻を口説こう。

あなたは今も「I LOVE YOU」と、言ってますか?

90年代前半…トレンディ・ドラマやCMタイアップにより数々の
名曲が生まれた素晴らしい時代。

そしてその時代はトリプルミリオン、ダブルミリオン、ミリオンセラー
のシングルが数多くリリースされた。

そんな時代背景の中で生まれた90年代前半のドラマのクライマックスを
飾った美しいバラード、CMにより数多くの人に愛されたラヴソングにフ
ォーカスした究極のラヴ・バラード集!

収録曲のトータル売上げ枚数はなんと!2,000万枚を超える超豪華な
楽曲ばかり!メガヒット・バラードの決定盤といえるコンピ!!!

とにかく、秋の夜長に聴き入ってみては・・・。
何かいいことが起きるかも・・・・・。




特に11月22日(火)の夜は・・・「いい夫婦の日」ですからね。




2011/11/05 (Sat.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター