2011
10
20
朝晩の気温がけっこう低く、秋の深まりを感じます。
11月の東京も結構寒くなっているのでは・・・。
北海道はストーブがありますが、東京はコタツですから
Tシャツでビールというわけにはいかないです・・・ネ。
報道によると定年退職の年齢が68歳になるとのこと・・・。
自分は63歳まで年金が出ないはず・・・。
若者はいつ年金が出るのか、本当にでるのか、不安に思っている
でしょう・・・。
男性の平均寿命が79歳くらいでしたか?
そうすると10年くらいしか老後はないのか・・・。
やはり、現役中から趣味を続けている方が何かあったときにも
あきらめがつきます。
そうすると、やはり、来年の卒業40周年記念同期会に足を運び
ましょう。
その後、倒れて体が動かなくなっても後悔はしないと思いますよ。
おっと、その前に、モリッキー街に行くことが先です・・・ね。

まずは、そこまでがんばりましょう!
2011/10/20 (Thu.)
Trackback()
Comment(0)
ちどりあし日記
2011
10
19
昨日は気温が低く、冬の気配を感じました。
先日は東京方面では29℃前後まであがったとのこと・・・
驚きの急変化です。
さて、来年の40周年記念の森-函館間のバス運行を検討していますが
乗車人数が少ないとかなりの高額な運賃になってしまう恐れがあります。
業者に見積もりを依頼してます。それができたらここで紹介致します。
お正月に森町に帰省される方がおられましたら、お知らせ下さい。
ブログでも紹介しますので、相互に連絡を取り合うことをお勧めします。
森町や函館在住の方はモリッキー街で会いましょう!
種田真也くんをはじめとする商店の店長や森町の役場の課長クラスが
同期です。
みんなで応援し森町を元気にしましょう!
モリッキー街は11月17日(木)
前売りチケット 3,100円
前売りチケットは約50ある加盟店で購入できます。
開催時間もそこでご確認下さい。
加盟店は「フラッグ&メニューボード」を掲示しています。

モリッキー街を楽しむために、
飲酒運転は絶対におやめください。
2011/10/19 (Wed.)
Trackback()
Comment(0)
ちどりあし日記
2011
10
18
提案していながら、変更することになり、関東支部の方々には
お騒がせし、誠に申し訳ございません。
実は、SP付きの東京行きとなりました。
妻が同行することになったのです。
ということで、私だけの単独行動は不可となりました。
この埋め合わせはいつかきっとそちらで開催することを
お約束することでお許し下さるようお願い申し上げます。

もし、街で見かけても、しかとしないよう併せてお願い
申し上げます。
2011/10/18 (Tue.)
Trackback()
Comment(0)
ちどりあし日記
2011
10
17
「Ya Ya (あの時代を忘れない)」・・・サザンオールスターズ
気が付くと秋がもう本格的になっています。
銭中の近くの木々も葉を落とし、冬の準備をし始めました。
そんな時に「Ya Ya (あの時代を忘れない)」はピッタリの曲です。

実は昨日「銭子連」という地域の子どもを守る協議会主催の「運動会」がうちの学校の体育館で行われました。
小学校の子どもたちの元気の良さに驚きました。
中学生の動きの3,4倍はありました。

・・・ということは自分の何倍の動きだろうとしみじみ感じました。
とくにアキレス腱を切った今年は・・・。
アキレス腱といえば、ようやく泳ぎはふつうに戻ってきました。
土曜日と日曜日にプールで泳いだのですが、平泳ぎとクロール(しかできないですが)の足の動きが順調です。
陸上ではまだ突っ張りますが、かなり戻ってきました。
2週間以上、リハビリに行っていない状態ですが、
やはりきちんと時間をとるように気を付けます。
ところで、もしかするとですが、東京に行くかもしれません。
11月25日(金)の夜、新宿のホテルにいるかも・・・?
翌日、高円宮杯英語弁論大会の決勝があり、それを見に行く時間が
とれそうです。
関東支部のみなさん、かなり高い確率で行く予定ですので、
参加できそうな方はメールください。
場所は新宿で、時間は不問、料金は相談しましょう。
どなたか現地の幹事もお願い致します。
「森中同期会 プレ・クリスマス in Tokyo」ということで、
来年の40周年同期会の相談もしましょう!

アドレス ktadachi@nifty.com
携帯 090-9512-7330
連絡をお待ちしております。
メールの時はお名前も明記してくださるよう、お願い申し上げます。
2011/10/17 (Mon.)
Trackback()
Comment(0)
ちどりあし日記
2011
10
14
中学の頃、みなさんも口ずさんだのでは・・・。
この曲を聴くとなぜかクリスマスパーティを思い出します。
T垣くんの家で12月にX’masパーティをやりました。
U津くん、A山くん、私、M谷さん、K藤さんでパーティを
終えた後、真夜中でしたがちょっと歩きました・・・。
「ウィスペディア」で調べて見ました。この歌の誕生がわかりますよ。
「あの素晴しい愛をもう一度」(あのすばらしいあいをもういちど)とは、
北山修が作詞、加藤和彦が作曲し2人の連名で発表した歌曲。
1971年4月5日にレコード発売。1994年3月30日にはCDシングルも発売されている。
「あの素晴らしい愛をもう一度」と誤って表記されることが多い。
2002年のザ・フォーク・クルセダーズ(フォークル)新結成のときも「素晴しい」
とクレジットされた。
加藤・北山コンビには珍しく詞が先の曲で、1970年7月30日、加藤の光子(ミカ)夫人
との結婚祝いとして北山が詞を贈り、その年のクリスマスに加藤が曲を付けて夫人に
プレゼントした。
それからは北山、加藤とその仲間内での愛唱歌となっていたが、1971年になり加藤と
北山が25才を迎えるということで仲間内から「記念にレコードを出したらどうか」と
いう話が持ち上がり、加藤の了承によりレコード化となった。
後年NHK-BSで坂崎幸之助と久しぶりにギターを抱えて出演したときに「15分でできた」
と加藤自身が発言している。
今、ミュージックステーションを見ながら、聴きながら書いてます。
DREAMS COME TRUE がやっぱりいいかな・・・。
LOVE,LOVE,LOVEとか未来予想図Ⅱは名曲ですね。
マッチの歌「ギンギラギンにさりげなく」よりもスキです・・・。
お風呂に入るタイミングを逃しちゃった。
WANDSはやっぱり「世界が終わるまでは」がいいです。
小田和正さんの「ラブストーリーは突然に」も最高です。
自分は一番高いところは出ませんが、挑戦しています。
山口百恵さんと宇崎さん、阿木さんのトリオは何曲も名曲を
出しました。
やっぱり歌はいいですね。
でも、テレビではなく、ラジオで聴いた方も多いのでは・・・。
深夜放送で・・・。(ラジオの話はまた次回に・・・)
やめようと思ったらサザンが出てしまった。
サザンは「真夏の果実」が大スキです。
そう言えば「花ゆう」で豊くんにほめられたような記憶が
かすかに残ってます・・・。
豊くん、また歌いましょう!
2011/10/14 (Fri.)
Trackback()
Comment(0)
ちどりあし日記