2011
10
14

「あの素晴しい愛をもう一度」

中学の頃、みなさんも口ずさんだのでは・・・。

この曲を聴くとなぜかクリスマスパーティを思い出します。

T垣くんの家で12月にX’masパーティをやりました。

U津くん、A山くん、私、M谷さん、K藤さんでパーティを
終えた後、真夜中でしたがちょっと歩きました・・・。


「ウィスペディア」で調べて見ました。この歌の誕生がわかりますよ。


「あの素晴しい愛をもう一度」(あのすばらしいあいをもういちど)とは、

北山修が作詞、加藤和彦が作曲し2人の連名で発表した歌曲。

1971年4月5日にレコード発売。1994年3月30日にはCDシングルも発売されている。

「あの素晴らしい愛をもう一度」と誤って表記されることが多い。

2002年のザ・フォーク・クルセダーズ(フォークル)新結成のときも「素晴しい」

とクレジットされた。

加藤・北山コンビには珍しく詞が先の曲で、1970年7月30日、加藤の光子(ミカ)夫人

との結婚祝いとして北山が詞を贈り、その年のクリスマスに加藤が曲を付けて夫人に

プレゼントした。

それからは北山、加藤とその仲間内での愛唱歌となっていたが、1971年になり加藤と

北山が25才を迎えるということで仲間内から「記念にレコードを出したらどうか」と

いう話が持ち上がり、加藤の了承によりレコード化となった。

後年NHK-BSで坂崎幸之助と久しぶりにギターを抱えて出演したときに「15分でできた」

と加藤自身が発言している。


今、ミュージックステーションを見ながら、聴きながら書いてます。
DREAMS COME TRUE がやっぱりいいかな・・・。

LOVE,LOVE,LOVEとか未来予想図Ⅱは名曲ですね。
マッチの歌「ギンギラギンにさりげなく」よりもスキです・・・。

お風呂に入るタイミングを逃しちゃった。
WANDSはやっぱり「世界が終わるまでは」がいいです。

小田和正さんの「ラブストーリーは突然に」も最高です。
自分は一番高いところは出ませんが、挑戦しています。

山口百恵さんと宇崎さん、阿木さんのトリオは何曲も名曲を
出しました。

やっぱり歌はいいですね。
でも、テレビではなく、ラジオで聴いた方も多いのでは・・・。

深夜放送で・・・。(ラジオの話はまた次回に・・・)

やめようと思ったらサザンが出てしまった。
サザンは「真夏の果実」が大スキです。

そう言えば「花ゆう」で豊くんにほめられたような記憶が
かすかに残ってます・・・。

豊くん、また歌いましょう!






2011/10/14 (Fri.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Trackback

Trackback for this entry:

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター