2023
06
05
富良野市には「なまこ山」という、子供でも登ることのできる小さな山がありました。
ここは、その頃、好奇心を満たす宝で溢れていました。
先日、ヘビの話を書きました。
そうです、少年王の話です。
実は、私にもヘビにまつわる話があるのを思い出しました。
仲間となまこ山のてっぺんから降りてくる途中に青大将を見つけました。
青大将はおとなしいことを知っていましたので、私は近づいてその尻尾を掴み、振り回しました。
そうするとヘビが私に噛み付くことはできないという作戦でした。
その作戦は無事に成功し、へびを捕まえました。
すると誰かがヘビとカエルをバケツに入れたらどうなるかと言い出しました。
好奇心いっぱいの私たちはカエルを捕まえ、バケツ(どこかにあったのでしょうか?)にヘビとカエルを入れました。
どうなったか?
何も起こりませんでした。
ヘビとカエルの気持ちになってみれば、はやくこの面倒な連中から逃げたいと願っていたのでしょう。
食べたいとか食べられたくないとかは考える暇はないでしょう。
ヘビとマングースの戦いを想像していた私たちはがっかりでした。
何も起こらなかった後、逃してやりました。
ヘビとカエルの恩返しがなかったのが幸いです。
一挙に、しかも、夜遅くに部屋に押し寄せてきたら・・・。
「クワバラ クワバラ」(落雷、災難、嫌なことを避けるために唱えるおまじないの言葉。スーパー大辞林より。)
2023/06/05 (Mon.)
Comment(0)
ちどりあし日記
2023
06
05
転校生であったので、森町の他に富良野市というところにも住んでいました。
周囲は山に囲まれ、夏はプラス30度、冬はマイナス30度、気温差は60度。
当然、海を見ることはありません。
小学校低学年の時に近所のおじさんの車で一度、ボーイスカウトで一度、家族で一度。
だから、森町に来た時には、海が日常にある景色に魅力を感じました。
プールで泳ぐことしか知らなかったので、足がつかず、波にもてあそばれる海での泳ぎは少し怖かった。
小学校6年(転校当時)の時、係留されている船の上で仲間と遊んでいました。
すると、向こうから、何か怒鳴りながら近づいてくるおばさんがいました。
「やべえ、みんな逃げろ」
仲間の一声で、訳もわからないまま、船から海へ飛び込みました。
でも、足がつかない。
その上、水中メガネ(ゴーグルタイプではないやつ)が、飛び込んだ衝撃でずれてしまい、目の位置へ。
その結果、何も見えなくなりました。
立ち泳ぎなどまったくできないので、水中メガネの位置も直せない。
船に戻ろうにも、船べりまで手が届くはずもない。
「もしかして、一巻の終わり?」
その時、上の方から声が聞こえました。
まさしく、天の声でした。
「おめえ、何やってんのよ?」
そして、もがいている私の手を取って、引っ張り上げてくれました。
仲間の一人がまだ残っていたのです。
おばさんには、ひどく叱られましたが、今もこうして生きています。
よそ様の船で、遊んではいけません。
釣りをなさっておられる会員の皆さま、勝手に船に入らないようにご注意願います。
そんな人はいないと思いますが・・・。
2023/06/05 (Mon.)
Comment(0)
ちどりあし日記
2023
06
03
早朝からラジオを聞いています。
FMノースウエイブのトランジットナイトがオススメです。
以前から何度もかかかっていて、曲名がわからないのが、最近ようやく
判明しました。
ラジコ(radiko)で聞いていますが、曲名が表示されます。
今流れている曲の直前の曲もわかるのです。
都会っぽい印象が強いこの曲。
Street Life ( CAMERA SOUL)。
車に乗ってのって聞くには最高です。
夏が近づくこの季節にはぴったりかも・・・。
皆さまも素敵な曲でリフレッシュ願います!
2023/06/03 (Sat.)
Comment(0)
ちどりあし日記
2023
06
03
最近、日の出がはやいです。
サーフィンの待ち合わせで、現地に4時前に到着することがあります。
その頃にはにうっすらと明るくなっています。
わたしの生活リズムは朝型です。
超早寝早起き。
恥ずかしくて寝る時刻は伝えられません。
週2日は仕事があり、その日の夕刻にはお酒をいただきます。
ちょうど、水戸黄門の時間が格別に美味い。
眠気が差し、のび太のようにすぐに寝入ってしまいます。
ですから、朝は早く目が覚めます。
それを承知している一二三様は電話をしてきます。
「おう、おぎでだか・・・?」
今朝は午前4時52分に電話がありました。
一二三さまは、好奇心も旺盛です。
まるで少年のようです。
先日、彼が運転する車の助手席にいたら、叫びました。
「おう、ヘビいだで!」
皆さまが見つけたらどうしますか?
彼は車をとめ、運転席からおり、へびの頭の下をかるく踏みつけ、頭を掴み、
助手席の私に見せにきました。
その後は、道路脇の草むらに逃していました。
この辺りは小学校の児童が行き来していますので、驚かないようにしたのかどうか、
不明ですが・・・。
そのへびは青大将のようでした。
彼の好奇心はまるで少年のようです。
「少年王」と呼んであげたくなりました。
2023/06/03 (Sat.)
Comment(0)
ちどりあし日記
2023
05
27
現地には午前4時ちょっと前に到着。
師匠とお仲間が波の状況をチェックし、明日はもっと低くなるとの予想で、
今日楽しみました。
最初は4人くらいでしたが、6時頃には10人以上のサーファがいました。
皆さんお上手です。
波をつかまえて、乗る様子を見取り稽古しました。
やはり、必要な時に、パワフルにパドリングしていました。
割れそうな波を見つけ、その下にうまくはまることが良い!
今年中に波をつかまえたいです
今日は2時間くらい練習しました。
明日はゆっくり休みます。
新宿鮫を読みながら・・・。
2023/05/27 (Sat.)
Comment(0)
ちどりあし日記