2018
09
23

カボチャだんご試作品完成!

昨日、ついに試作品が完成しました。

クイックパッドでレシピを見て、
あれやこれやして、完成。

白玉粉をこまかく砕(くだ)くのに、
けっこう大変でした。

味のほうは、いまいち。

カボチャはいっぱいある。
また、次の試作品でレベルアップしたい。

さて、今日は3連休の真ん中。
皆様も、適度にあそび、適度に何かしましょう。

NHK朝ドラ「半分、青い」も最終週。
鈴愛(すずめ)は誰と結ばれる?

新聞のテレビ欄ではネタバレ不可。
皆さんはどっちと思いますか。
涼ちゃんでしょうか、律でしょうか?

退職すると、考える時間がありすぎます。
深入りは禁物。

♪人生いろいろ♪ではなく、♪人生ほどほど♪で
いきましょう。

豊くん、一二三くん、
カホンとエアギター(エアサックス?)の練習も
ほどほどでいきましょう!

打ち合わせは、次の土曜日の夜。
時間と場所は、MCの豊くんにおまかせします。

わたしの作詞作曲試作第1号「やつはパンプキン、バンプキン」は、
レッスン練習曲のカット&ペーストで完成。

アルペジオではじまり、ブラッシングテクニックでクールに。
テーマは、サウスポートラクタードライバーの一二三くん。

額に汗する、いつもとはひと味ちがう彼の姿をイメージしました。
彼はいつのまにか違いのわかる男になっていたのです。

おっと、あと1時間後に「ボクらの時代」がはじまります。
そのまえにかるくウォーキングしなくては・・・。

今日は、どんな三人組がトークするのでしょうか。
とても気になるテレビ番組です。

お時間があれば、皆さまも見てくださいネ。

2018/09/23 (Sun.) Comment(0) ちどりあし日記

2018
09
22

秋色深まる!

今年はカボチャにはじまり、カボチャにおわりそう。
農家の皆さんのご苦労がほんの少しわかりました。

カボチャのスープと煮つけは覚えました。
今後は、だんごとかりんとうに挑戦します。

一二三くんの師匠のファームからながめる駒ケ岳も、
秋色が深まっている。

一二三くんの右手の指のけがも、ほぼ全快しました。
そこで、近いうちに彼を囲んで一杯やります。

心配かけた彼のおごりで・・・。
でも、彼は納得していませんけど・・・。

皆様も、秋をお楽しみ願います。

ふるさとがないと言っておられた貴女。
駒ケ岳が貴女のふるさとです。

いつかお目にかかれるとうれしいです!










秋には、竹内まりやの「September(セプテンバー)」がおすすめ。

からし色のシャツを着た彼をかくれて追いかける。
せつない乙女心がいじらしい。

YouTubeでチェックしてみて!
公式ホームページは以下から。

竹内まりや公式ホームページ
 
 
 
 
 

 

2018/09/22 (Sat.) Comment(0) ちどりあし日記

2018
08
22

「私はピアノ」を聴きながら・・・

YouTubeで巡り合いました。

「私はピアノ」高田みづえ Bestステージ、作詞・作曲 桑田佳祐 昭和55年。  
 ※jayline357mさんの提供。

桑田佳祐さん作詞作曲のこの曲は、心にしみます。
なぜでしょう。

曲のタイトルからして、すごい。
想像力をかきたてられます。

歌詞の中で、♪情けない女になってしまいたい時には、サンバ♪
と、歌われています。

情けない男になりそうなときには、何を聴けばいいのでしょう。

「酒と涙と男と女」では、次に進めない気がします。
「エロチカセブン」では、信用失墜行為をしそう。
「今夜だけきっと」では、起爆力にかける。

私は考えました。
私のおすすめは、「今宵の月のように」。

退職を迎え、ともすると、「終わったひと」になりそうな、
今日この頃。

でも、今年は違った。
農家をお手伝いして思いました。

灼熱の太陽の下、かぼちゃを収穫する。
すごい数のかぼちゃたち。

ハウスとハウスのあいだに、これでもかというくらい、
ころがっている。

今まで、デスクワークしかしてこなかった。
汗とほこりにまみれて、くたくたに。

でも、おもしろい。

いつか、桑田さんのように、作詞作曲で歌いたい。
作業のあいまに、ぴっとアイデアが浮かぶかも。

バンド名の候補は、「鳥地獄」。
パーカッションは、豊くん。
エアートランペットは、一二三くん。

高田みづえさんも、大人になって「私はピアノ」を歌っています。
寝かしたウィスキーのように、歌にコクがある。

還暦三人男も、がんばりましょう。
世の中の還暦を迎えた仲間たちへの賛歌を。

エレファントカシマシさんは、歌っています。
♪新しい季節のはじまりは、夏の風、街に吹くのさ♪

私には、いま、吹いているような気がします。

 

2018/08/22 (Wed.) Comment(0) ちどりあし日記

2018
08
22

「Won't Be Long」を聴きながら・・・

今朝、いなびかりで目覚めました。

閃光は一瞬、雷鳴はずっとあとから。

本日、お手伝いをしている農家さんからとうきびをもらえるのか?
心配になり、一二三家庭菜園師匠に電話しました。

「だいじょうぶでねぇが」
「こっちもかみなりなってだで」
「もう、ふってねえど」

という、貴重なアドバイスをいただき、
朝、6時半に車をとばし、その農家へ。

作業場に着きましたが、倉庫に気配はなし。
収穫されたとうきびが置いてある。

自宅を外からみましたが、かなり静か。
ピンポンを押してよいのか、否か。

中学時代のトラウマが私を襲いました。


その朝、私は鯖釣りに出かけるため、N山くんの家の
ピンポンを押し、何度か、「Fuみお~」と叫びました。

すると、雷のような声が返ってきました。
「うるせえど!おめぇ、何時だとおもってんどあぁ!」

この大魔神のようなこえ(大魔神は声をだしませんが、
出すと、きっと、こんな声と思った)におそれ、おののき、
わたしは逃げました。


このトラウマのため、再度、一二三師匠に電話しました。

「だいじょうぶだぁ。おきでっから」

この師匠の声を信じて、ピンポンをおし、無事に、
とうきびをもらいました。

やく30本は、あるでしょう。
台所には、まだ、ゆでた10本くらいとうきびがあります。

今日は、やきとうきびをつくります。
まず、1分くらいゆでて、それから、しょうゆをぬって、
あぶります。

また、夕食は、とうきびごはん。
これは、ゆでずに、お米といっしょにたきこみます。

レシピはタブレットで探しました。
便利な世の中になりました。

ところで、今、訊いている曲は、♪おまえのためにすべて♪と、
うたわれれている、「Won't Be Long」。

バブルガムブラザーズの伝説の名曲です。
むかし、鳥崎渓谷のロックの広場のこけらおとしに、
豊くんが呼んだバンドです。
おそるべき手腕です!

おっと、つぎには、「エロチカセブン」が聞こえてきました。

みなさまも、残り少ない夏を、とうきびのように、
むさぼりましょう。

雷なんかに負けてはいけません!

2018/08/22 (Wed.) Comment(0) ちどりあし日記

2018
08
15

「スローなブギにしてくれ」を聴きながら・・・

今日は、お盆の最終日。

学校は夏休み終了まで、秒読みの時期。
退職してからは、とても、のんびりとしてます。

昨夜は、高校時代の同期会。
その数日前は、教え子たちの同期会。

どちらも、たっぷりと、元気を頂戴しました。

さて、この夏は、北道ファームで一二三師匠のきびしい
指導を受け、充実したものとなっています。

今朝も、ゆでたとうきびと、ゆでたイモに塩辛をつけ、
なすの浅漬けを朝食としました。

ミニトマトもおいしかった。

イモ以外は、北道ファームからの収穫です。

ああ、北海道の夏も、賞味期間が近づいています。
皆さま、大切に味わいましょう!

こんなことを書いているうちに、YouTubeの曲は、
「モンローウォーク」が終わり、今、「Mr.サマータイム」に。

まだ、夏でいてほしい。
そんな気がする私です。

スナックマリンで夏をつかまえときましょう!
豊くん、一二三師匠、手助け願います!

2018/08/15 (Wed.) Comment(0) ちどりあし日記

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター