2011
12
11
「ふぞろいの林檎たち」
「ボクらの時代」に手塚理美、高橋ひとみ、中島唱子が出てました。
手塚さんの長男は20才、次男は16才。
高橋さんは独身。
中島さんはアメリカ人のミュージシャンがご主人。
この番組は私生活に触れることが多く、普段は知ることの出来ない
意外な一面がわかって楽しいです。
ウィッキペディで調べたら下のような情報がわかりました。
ふぞろいの林檎たち(ふぞろいのりんごたち)は、1980年代から1990年代に
かけてTBS系で放送されたテレビドラマ。
山田太一原作・脚本。主題歌はサザンオールスターズの「いとしのエリー」。
「ふぞろいの林檎」は規格に当てはまらない落ちこぼれの登場人物たちを指す。
もう30年くらい前の作品だったんですね。結構はまって見ていました。
3人の女性達は今でも魅力溢れています。
今日は日曜日。少しゆっくりできます。
あと2週間でクリスマスイブ。
昨日、金森倉庫の近くの「紫ぜん」で、英語の先生のパーティがありました。
クリスマスのムードが漂っていました。
そこで、今回は私のお気に入りをプレゼント致します。
「JR東海クリスマス エクスプレス」の5つのヴァージョン
下記アドレスからどうぞ。(長いのでコピーして貼り付けて下さい)
http://www.youtube.com/watch?v=ZGu7SGxNWyo&feature=BFp&list=FLeiWKJshFOnU7Y2EDQu0RAg
それぞれの初々しい女優とキャッチコピーが心にしみます・・よ。
1988 深津絵里
「帰ってくる貴方が最高のプレゼント」
1989 牧瀬里穂
「ジングルベルを鳴らすのは帰ってくる貴方です」
1990年 高橋理奈
「どうしても貴方に逢いたい夜があります」
1991年 横淵美保
「貴女が逢いたい人も きっと 貴方に逢いたい」
1992年 吉本多香美
「逢えなかった時間を 今夜 取り戻したいのです」
どのヴァージョンも「じ~ん」と来ます・・・よ。

手塚さんの長男は20才、次男は16才。
高橋さんは独身。
中島さんはアメリカ人のミュージシャンがご主人。
この番組は私生活に触れることが多く、普段は知ることの出来ない
意外な一面がわかって楽しいです。
ウィッキペディで調べたら下のような情報がわかりました。
ふぞろいの林檎たち(ふぞろいのりんごたち)は、1980年代から1990年代に
かけてTBS系で放送されたテレビドラマ。
山田太一原作・脚本。主題歌はサザンオールスターズの「いとしのエリー」。
「ふぞろいの林檎」は規格に当てはまらない落ちこぼれの登場人物たちを指す。
もう30年くらい前の作品だったんですね。結構はまって見ていました。
3人の女性達は今でも魅力溢れています。
今日は日曜日。少しゆっくりできます。
あと2週間でクリスマスイブ。
昨日、金森倉庫の近くの「紫ぜん」で、英語の先生のパーティがありました。
クリスマスのムードが漂っていました。
そこで、今回は私のお気に入りをプレゼント致します。
「JR東海クリスマス エクスプレス」の5つのヴァージョン
下記アドレスからどうぞ。(長いのでコピーして貼り付けて下さい)
http://www.youtube.com/watch?v=ZGu7SGxNWyo&feature=BFp&list=FLeiWKJshFOnU7Y2EDQu0RAg
それぞれの初々しい女優とキャッチコピーが心にしみます・・よ。
1988 深津絵里
「帰ってくる貴方が最高のプレゼント」
1989 牧瀬里穂
「ジングルベルを鳴らすのは帰ってくる貴方です」
1990年 高橋理奈
「どうしても貴方に逢いたい夜があります」
1991年 横淵美保
「貴女が逢いたい人も きっと 貴方に逢いたい」
1992年 吉本多香美
「逢えなかった時間を 今夜 取り戻したいのです」
どのヴァージョンも「じ~ん」と来ます・・・よ。
2011/12/11 (Sun.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記