2011
11
03

S木哲夫君の泳ぎはすごかった・・・

自分は転校した小6の時、御幸町の稲美かまぼこ店の
長屋にお世話になった。
線路に一番近いところが我が家だった。
後に旧森高のあった清澄町の校宅にうつるのだが・・・。

この家のいいところは海に近いところだった。
うちの一番下の弟は行動力があり、よく海に出かけ、
流されてきた昆布を収穫していた(これも密漁?)

自分たち兄弟は山育ちなので、泳ぎが不得手だった。
次男は例外。彼はうまかった。

ある夏の日、磯で遊んでいたら、S木哲夫君が小3だった
「弟におんぶして泳いでやる」と言って弟を背中に乗せて
海に入っていった。

すると、背中に弟を乗せたまま、スイスイと泳いだ。
もちろん、弟は大喜びである。

その頃、泳ぎの苦手だった自分には驚きだった。
あれだけ泳げたらいいのになぁとうらやましかった。

彼は、また、優しかった。

うちの父親は川釣りはやるのだが、海釣りはしたことがな
かったのではないか・・・と今思う。

なぜなら、その頃、海釣り用に竿を1本(うちは節約のため、
竿と自転車は兄弟3人で1つ。交代制だった。)買ってくれたのだが・・・。

S木君に見せたら「これは船釣りようだべゃ」と言われ、
「これだったら、短すぎてとばねぇど」とも。

やってみると、すぐそこにしか飛ばない。
「どら、ちょっと貸してくれる?」とS木君。

彼はオリンピックの円盤揚げのように助走をつけて、投げた。

「お~りぁ~」・・・すると、どうだろう・・・。

自分たち兄弟の5倍以上は飛んだ。

このように、彼は見かけはちょっとこわそうだけど、心の優しい
少年でした・・・。(なぜか過去形)

訂正します。今も優しい・・・。

去年の5月のプチ同期会で最後まで「すたんどろまん」で自分の
相手をしてくれたのを忘れていました。
3D同期会H2203

でも、かなり酔っぱらって「千鳥足」でしたけど・・・。

哲夫君、モリッキー街で飲もう!
でも、チケットは自分で買ってください!

2011/11/03 (Thu.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Trackback

Trackback for this entry:

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター