2011
10
10
「おおね田」の味は技あり一本!
「おおね田」の味は技あり一本!
自分は小心者と思うことがある。
たとえば、お寿司屋さんのカウンターは苦手である。
お店のご主人やまわりのお客とのやりとりは一人だと
どうしても重い。
昨夜は豊くんにご馳走になった。
場所は「おおね田」。森川町にあるお寿司屋さん。

ご主人の自然な気遣いに安心する。
初見の私に「なにか苦手なものはございませんか」と
さりげない言葉・・・。
このタイミング、言い換えると「間合い」が素晴らしい。
お刺身から握りまで、ひと工夫されたこだわりの味には心を打たれた。
見た目も味も、まさに「秋の芸術祭最優秀作品」でした。
廻るお寿司屋専門の自分にはカウンターで堂々と会話する豊くんが
大人に見えました。
でも、豊くんは生の魚は苦手だとわかった。「えびと貝」専門だと・・・。
どうりでボタン海老をいただいたときの一言「歯ごたえがいいね!」は
1オクターブ高い声でした。
奢ってくれた豊くんには次の言葉を贈ります。
「悪さをしろとすすめているわけではない。ただ、「不良」に見えるほどの
好奇心、行動力は、善用すれば大いなるプラスに転じることが多いといっておきたい。」
『いい言葉は、いい人生をつくる』(成美文庫)斎藤茂太著より
(・・・深い意味はないのですが、豊くんに贈りたくなりました。)
「おおね田」さんは一仕事終えた後の自分へのご褒美にぜひ行きたい場所です。
お友達を誘って、ぜひ、ていねいな味をご堪能ください。
自分は小心者と思うことがある。
たとえば、お寿司屋さんのカウンターは苦手である。
お店のご主人やまわりのお客とのやりとりは一人だと
どうしても重い。
昨夜は豊くんにご馳走になった。
場所は「おおね田」。森川町にあるお寿司屋さん。
ご主人の自然な気遣いに安心する。
初見の私に「なにか苦手なものはございませんか」と
さりげない言葉・・・。
このタイミング、言い換えると「間合い」が素晴らしい。
お刺身から握りまで、ひと工夫されたこだわりの味には心を打たれた。
見た目も味も、まさに「秋の芸術祭最優秀作品」でした。
廻るお寿司屋専門の自分にはカウンターで堂々と会話する豊くんが
大人に見えました。
でも、豊くんは生の魚は苦手だとわかった。「えびと貝」専門だと・・・。
どうりでボタン海老をいただいたときの一言「歯ごたえがいいね!」は
1オクターブ高い声でした。
奢ってくれた豊くんには次の言葉を贈ります。
「悪さをしろとすすめているわけではない。ただ、「不良」に見えるほどの
好奇心、行動力は、善用すれば大いなるプラスに転じることが多いといっておきたい。」
『いい言葉は、いい人生をつくる』(成美文庫)斎藤茂太著より
(・・・深い意味はないのですが、豊くんに贈りたくなりました。)
「おおね田」さんは一仕事終えた後の自分へのご褒美にぜひ行きたい場所です。
お友達を誘って、ぜひ、ていねいな味をご堪能ください。
2011/10/10 (Mon.) Trackback() Comment(0) ちどりあし日記