2024
03
10

『医食同源』がいいなぁ!

昨日、湯川図書室へ本を返却しに行きました。

ついでに、母の好きな平岩弓枝さんの本を借りてきました。

 

母は『御宿かわせみ』シリーズは20冊以上読んでいます。この図書室でも直接数冊借りています。

 

そこで、母がまだ読んでいない別シリーズの本などを借りました。

『諏訪の妖狐』などの「はやぶさ新八御用旅シリーズ」3冊と『なかなかいい生き方』。

 

母は91才になって、さらに読書が好きになったようです。

虫眼鏡で新聞を読んでいる状態だったので、行きつけの眼鏡屋さんでハズキルーペを試させてみたところ、軽くて見やすいと高評価でしたのでその場で注文しました。

 

高齢となると、さまざまな点で不便が増えます。

スノボで乗車するゴンドラ内ではたまにいろいろな情報を聞くことができます。

 

70才台や、80才台の方々の体験談はとくに貴重です。

白内障、緑内障、さらには、急に大腿骨が痛くなり歩くのがつらくなったなど。

 

いずれ訪れる様々な症状を知ることができます。

ちまたではさまざまなサプリが諸症状を緩和すると宣伝されています。

 

私はサプリはとっていません。

レモン10個分のビタミンCがとれるなどど聞きますが、本当に吸収されるのか疑っています。

さらには、いろいろなものが入っているような気がして心配です。

認知機能への支障も気になるところ。

 

そんな私が10年後(生きていたらですが・・・)どうなっているのか?

サプリをとっている仲間と比べるとわかるでしょう。

 

『医食同源』が私の理想です。

好き嫌いをせず、朝・昼・夕食をきちんととる。

早寝早起きを心がける。


 

私は朝方タイプだと友人に伝えました。

彼曰く、「午前3時に起きるのは朝ではなく夜中だ」

 

寝るのも当然早くて、ここでは恥ずかしくて紹介できないくらいです。

すでに退職され、お時間がある同期の皆さま、健康年齢をできるだけ高めたいですね!


 

2024/03/10 (Sun.) Comment(0) ちどりあし日記

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター