2018
09
25
夕焼け番長
一二三くんの師匠から「烏骨鶏」(うこっけい)の卵を
もらいました。
烏骨鶏の鳥小屋へ入る一二三くんは、まるで、
イタチのようです。
鋭い目でうこっけいの動きを封じつつ、
無駄な動きなく卵を捕る。
もし、私だったら、うこっけいの鋭いくちばしと
爪に命を落とすかも。
さすが、野生児の一二三くん、私の目に狂いはなかった。
バンド「鳥地獄」では、エア尺八を担当してもらいます。
ゆるキャラだけど、一撃必殺の刺客。
すでに、iパッドで尺八演奏アプリはとりました。
ところで、今日、あるアプリを使って、私のエレキの
パフォーマンスを録音しました。
案の定、うまくとれない。
緊張で指が動かないし、楽譜も忘れる。
♪パイプライン♪と♪タイム アフター タイム♪を録音。
今週末に、豊くんと一二三くんに聞かせる予定です。
ひと段落したのちに、夕食をつくりました。
今夜は、親子どんぶり。
うこっけいの濃厚な味が見事にしみこむ。
本当は、MOCO'Sキッチンでモコミチくんがつくった西洋風の
親子どんぶりをつくりたかった。
でも、ハーブが手に入らず、うこっけいの味を確かめたかったので、
伝統的な親子どんぶりにしました。
具材を煮るのは5分くらい。
その直前、窓が赤く染まっているのに気づきました。
見事な夕焼けです。
「奥さん、○○ですよ」が、合言葉の某テレビ局のニュースでも
函館が紹介されるほど・・・。
そのとき、突然、記憶がよみがえりました。
「きれいな夕焼けだぜ」とつぶやく、バンカラな中学生(高校生?)が
主人公の夕焼け番長。
たったの15分ほどのテレビ漫画でしたが、土日以外の毎晩放映。
なぜだが、豊くんに主人公が似ています。
哀愁がただよっている。
おとなおとなしている。
彼のチームが野球の試合で大活躍したのが目に焼き付いています。
豊くん、一二三くん、俺たちのバンド「鳥地獄」も、3年以内に
世に出る予定です。
カホンとエア尺八の練習を忘れてはいけません。
デビュー曲は、タンゴ「鳥地獄」。
森町の鳥崎八景も超有名になります。
衣装は忍者をイメージ。
豊くんはくさり鎌、一二三くんは仕込尺八。
私は、秘剣「ひとむら燃えて曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」。
イラストと筆文字はショッコちゃん。
YouTubeでの曲紹介は、みっちゃん。
超辛口「鳥地獄」も、同時に売り出す。
種田同期会会長が仕込む。
デビュー1周年記念は、ロックの広場。
バブルガムブラザーズ以上の観客を集めます。
名曲"Won't be long"には、負けていられない。
還暦越えロッカーとして、世界に発信しましょう。
おっと、夕食時に飲んだ焼酎が効いてきました。
明日は、パートタイムファーマー。
だから午後8時には寝ます!
皆さま、おやすみなさい・・・。
2018/09/25 (Tue.) Comment(0) ちどりあし日記