2022
05
19
男三人酸ヶ湯温泉の旅
五月も下旬となります。
木々は青々と、花は生き生きと咲いていますね。
さて、ご報告ですが、男三人で4月某日に一泊二日で青森県の酸ヶ湯温泉に
出かけました。
1日目は、新幹線で新青森駅へ、そこでレンタカーを借りて、
豊くんの運転で酸ヶ湯温泉へ。
一二三くんは、新幹線初乗り。
感想は・・・
外の景色みれねっけや。
うだでトンネルばかりだっけや。
(ぶつぶつぶつ・・・)
さっそくひと風呂浴びて、ビールで乾杯しました。
温泉の浴場は2つ。
ヒバ千人風呂と玉の湯。
ヒバ千人風呂の壮大さに驚き桃の木山椒の木でした。
白濁した酸性の硫黄泉。
あったまりますが、酸性がきついのでご注意願います。
夕食では、おいしい食材と日本酒利き酒に大満足し、
彼だけ寝る前にひと風呂浴びました。
翌日は、八甲田山ロープウェーを楽しみました。
スキーヤーやスノーボーダーが山スキーを楽しんでいました。
午後は三内丸山遺跡へ顔を出しました。
とおい縄文時代へ思いを寄せました。
一二三君はこのままここで生活したそうでした。
短い旅でしたが、還暦修学旅行のようで楽しかったです。
私たちの中学校時代の修学旅行は、まかど温泉に泊まりましたね。
奥入瀬渓流もきれいでした。
あれはもう、およそ半世紀前(50年前)の旅となります。
みなさま、「のんき・根気・元気」でいきましょう!
八甲田につながる雪の回廊に圧倒されました。
木々は青々と、花は生き生きと咲いていますね。
さて、ご報告ですが、男三人で4月某日に一泊二日で青森県の酸ヶ湯温泉に
出かけました。
1日目は、新幹線で新青森駅へ、そこでレンタカーを借りて、
豊くんの運転で酸ヶ湯温泉へ。
一二三くんは、新幹線初乗り。
感想は・・・
外の景色みれねっけや。
うだでトンネルばかりだっけや。
(ぶつぶつぶつ・・・)
さっそくひと風呂浴びて、ビールで乾杯しました。
温泉の浴場は2つ。
ヒバ千人風呂と玉の湯。
ヒバ千人風呂の壮大さに驚き桃の木山椒の木でした。
白濁した酸性の硫黄泉。
あったまりますが、酸性がきついのでご注意願います。
夕食では、おいしい食材と日本酒利き酒に大満足し、
彼だけ寝る前にひと風呂浴びました。
翌日は、八甲田山ロープウェーを楽しみました。
スキーヤーやスノーボーダーが山スキーを楽しんでいました。
午後は三内丸山遺跡へ顔を出しました。
とおい縄文時代へ思いを寄せました。
一二三君はこのままここで生活したそうでした。
短い旅でしたが、還暦修学旅行のようで楽しかったです。
私たちの中学校時代の修学旅行は、まかど温泉に泊まりましたね。
奥入瀬渓流もきれいでした。
あれはもう、およそ半世紀前(50年前)の旅となります。
みなさま、「のんき・根気・元気」でいきましょう!
八甲田につながる雪の回廊に圧倒されました。
2022/05/19 (Thu.) Comment(0) ちどりあし日記