2024
03
01
高速リフト13回!
昨日は日差しがあり、風もなく、雪は圧雪されて、最高の状態でした。
高速リフトの利用回数は一日10回が最高でしたが、昨日は13回。
最高記録を更新しました。
チケット売り場は外国人多くみかけました。
でも、ほとんどの方はゴンドラを利用しているようで、高速リフトは空いていました。
約16分間隔でリフト降り場から乗り場まで。
最後の急斜面も古いスノボだと降りやすい。
教職員スキー・スノボ大会は新型コロナ感染から開催されていません。
そこで、函館七飯スノーパーク主催の大運動会に参加する予定です。
4回目の開催ですが、初参加となります。
競技内容は小沼コースに旗門および障害物を設置しスタートからゴールを目指すものです。
障害物がどんなものか気になります。
大人は年齢枠がないみたい。
大会までに今シーズンは25回以上練習できるので、ケガはしないでしょう。
旗門をくぐる練習はしていませんが、それほどスピードは出せないし、大丈夫でしょう。
大会は3月17日(日)。
10時半から競技開始。
男子組はボードとスキーでそれぞれ小・中・高校生・大人の組があります。
女子組も同様です。
教職員スキー・スノボ大会の場合は、スノボの女子、スノボの男子、スキーの女子、スキーの男子の順でした。
旗門をくぐるアルペン種目では、レーシングで練習している小・中学生のスピードに圧倒されました。
競技開始の前走で滑ったのを見て、びっくり。
違いを見せつけられました。
大会の結果は終了後お知らせいたします。
一二三さまはつぶやくかも?
2024/03/01 (Fri.) Comment(0) ちどりあし日記