2018
06
02

なすの苗を植えました。

昨日は、家庭菜園塾でした。

陽の光をいっぱいあびながら、なすの苗を
植えました。

塾長はトラクターを巧みにあやつり、
男らしいと思いました。



運転席の横にのっけていただき、
畑まで。

♪太陽はもえるからすきなのさ
だれでも知ってる あいつは太陽野郎♪

むかしのテレビ番組「太陽野郎」が頭に浮かぶ。
夏木陽介主演でした。

1967年から68年。
ソダ・シャロレー牧場が舞台。

いま、検索して「ウィキペディア」で見て驚きました。
この作品のモデルはソダ・シャロレー牧場の牧場主。

同期会の方々は知っていましたか。
一二三塾長が夏木陽介に見えました。

牛はいなくなりましたが、猫がいっぱい。
エンドウ豆の天敵は鳩ではなく、ここの猫たち。

よもぎ、アカ、あんこ、くろ、そして、名無しの子猫たち。
ビニールハウスの空気穴から自由に出入りする。

まさに、ワイルドキャットです。
※ワイルドキャットのコミックも覚えていますか。
(石ノ森章太郎さんの作品)

ところで、塾長は味覚と嗅覚が鋭すぎて、
アイヌネギ、ウド、ニンニクが苦手。

ウドの苦みはかりんとうにすると生かせるのでは?
塾生のわたしは作ってみました。

先日、試作品を見せると、「うどのかりんとう?うめぇってが?」
ひとくち、ほうばる。

「うだで、うめぇ」

昨日は、冷蔵庫にあった「たまねぎ」と「にんにく」で試作しました。
たまねぎはほとんど溶けてエキスに。

石炭飴のようにまっくろで、がりがりに固い。
にんにくは、やわらかく、こなをまぶした状態。



試食した塾長は、「うめぇ」。
「今度、おらうちでつくってけれ!」

歯に衣をきせることをしらない塾長の言葉はけっこう当たっているかも。

かりんとう野菜シリーズの製品化は、まだ先。
ウドのかりんとうの名称は、「ブラックツィーギー」。
たまねぎは、「オニオンマン」。
にんにくは、「ガーリックン」。

製品化するには、資金が必要です。
やはり、バンドを結成し、ヒット曲を出し、かねをもうける。

バンド名は、「鳥地獄」。
デビュー曲は、バンド名となる「鳥地獄」でしょ。

塾長には、この楽器をおすすめすます。
"sundrum"

パーカッショニストのはたけやま裕さんが絶賛しています。
塾長、見てちょんまげ!

https://www.youtube.com/watch?v=LIXlDSirtzE





2018/06/02 (Sat.) Comment(0) ちどりあし日記

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター