2024
01
14

スノボを楽しみました!

1月12日(金)と13日(土),2日間スノボを楽しみました。

 

年末年始は家庭の事情と本人の風疾患、さらにはがん検診とスケジュールがあかず、ようやくシーズン券を交換することができました。

 

昨日は天気も良く、午後には予定が入っていましたので、9時ちょいすぎにはゴンドラに乗り、続けて3本滑り、早めの昼食をとり、帰宅しました。

 

足腰の疲労を心配していましたが、早朝ウォーキングと縄跳び、ストレッチをしていたおかげと、プールでのクロール、サーフィンのパドリングで持ちこたえています。

 

風邪をひいたときには助かりましたが、今年は雪が降りません。

いつもなら、玄関前に山のように積みあがるはずの雪がない。

 

当然、雪かきは年末1回やったのみ。

 

皆さまも雪かきの苦労がなく、おだやかな日々をお過ごしのこととお察し申し上げます。

 

しかしながら、この雪かきは腰の強化には実にいい。

ウォーキングは冬はすべりやすく、控えていますので、雪かきのみが体力増強の手段です。

雪かきがないことは夏のための下半身強化につながりません。

 

2月、3月に帳尻あわせのようにやたらと重い湿雪を降らせないでほしい。

 

さて、がん検診とあわせて健康診断も4日前に済ませましたが、バリウムがきつい。

2年ほど胃カメラで対応しましたが、今年は対応できない機関での受信でしたので、バリウムを飲むしかなかった。

 

下剤を2錠服用する。

すぐに朝食をとる。

水を多めに飲む。

 

この3原則を守っていたのに、検診2日後の朝、トイレにしばらくこもりました。

苦しいのなんの、あまり味わいたくない時間を過ごしました。

 

やはり、来年は胃カメラのあるところにします。

受信料は安かったけど、次回は体に優しいほうを選びたい。

 

結果は2月10日前後に届きます。

何もないことを祈りますが、コマーシャルではがんにかかる人の割合は半分。

一生のうちにかかる確率です。

 

医療の進歩が早期発見につながっている。
早めに見つかることは良いことですが…。

保険にお金をかけず、生活習慣改善でしのぎたい。

 

私の難関は、飲酒。

夕刻、風呂上がりのいっぱいは格別です。


 

週に2日は休肝日をつくりたい。

 

日曜日と月曜日、できれば、火曜日も肝臓をいたわりたい。

3日間連続でやすめることができるといいなぁ。

 

今日は日曜日。

ためしにやってみます。

 

まずは、昨夜とっておいた冷蔵庫の牡蠣の誘惑に負けないことです。

先にご飯をたべてしまう策がわたしには合っているのですが・・・。

 

皆さまも、お体を大切にしましょう。

今年は67才(一二三さまは来年)になるのですから。

 

あの、今思えば夢のような中学時代は、50年以上前の出来事になってしまいました。



沼尻でのキャンプ

 

 

2024/01/14 (Sun.) Comment(0) ちどりあし日記

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター