2025
04
30

今日はタイヤ交換

タイヤ交換をいつものお店に予約しようとしたところ、

6月なら可能で、料金も4,000円をこえていました。

 

そこで、べつななじみの修理工場に問い合わせたところ、

4月まつで料金は3,000円でした。

 

以前は自分で交換していましたが、今は業者任せです。

楽しています。

 

5月1日(木)の仕事はあらかじめ入れていません。

ですから5月8日(木)まで時間ができました。

 

なかなか旅行に行けませんので、自宅で過ごします。

 

タブレットでラジコから音楽を聴いたり、サムライ小説を

読んだり、英語で日記をつけたり、エレキの練習をしたり。

 

一昨日と昨日はお酒を飲んだので、2,3日休みます。

だんだんと量も飲めなくなりました。

 

やはり気の許せる仲間とあーだこーだ言いながら飲むのが

一番楽しい。

 

おそらく、おいしい料理やすてきなホテルより、気の許せる

仲間といっぱいやるほうが私には楽しい気がします。

 

おいしいものや素敵な宿に泊まっても、その記憶がなくなるのは

かなりつらいはず。

 

体もそこそこ鍛え、頭もそこそこ鍛えておく必要があります。

語学はけっこう頭をきたえてくれます。

 

辞書も文法書も大学時代に買ったもので十分です。

ネットでも翻訳してくれるので助かります。

 

音声まで聞くことができ、むかしのカセットテープとは

便利さが格段に違います。

 

中1のときの英語の先生、F田先生はこわかったけど、

おもしろい授業でした。

あの頃は、オープンデッキのテープでした。

リールにテープがまきついている、それが2つ機械の上にのっかっていました。

カウンターの数字が目印代わりでした。

 

その後、カセットテープとなり、ラジオカセットレコーダーなるものに。

さらに進化しダブルカセットラジオレコーダーに。


 

ラジオからダビングしたお気に入りの音楽はまちがってその上に

ダビングしないようにカセットテープのつめを折りました。

 

ふたたび録音したいときは、テープでつめのところをふさぐ。

昨日、ラジオのパーソナリティが相方に説明していました。

 

ラジカセがいまやタブレットやスマートフォンに進化し、

スマホで車の車庫入れもできるようになっています。

 

そういえば、むかしのテレビ漫画で『スーパージェッター』なるものが

ありました。

 

主人公は自分の乗り物『流星号』を自分のトランシーバーのようなもので

来るように命じていました。

 

『流星号、応答せよ!流星号、応答せよ!』

 

あのトランシーバーらしきものは、今のスマホだったのかも?

 

もうひとり、キャラクターを思い出しました。

 

『ハチハチニーサン、海底人』

この強いパートナーを呼び出すときは、笛だったのか、叫んだのか?

 

ハチハチニーサンは8823。

『はやぶさ』をあらわしていました。

 

ときどき、車のナンバープレートに見かけます。

 

笛で呼び出したのは『マグマ大使』だったかも?

マグマ大使の子どもの名前は『ガム』でったかな?

 

また、認知を鍛えるために、思い出したいところです。

では、そろそろ、EMEの時間です。

Early Morning Excersise: 早朝トレーニング』の頭文字です。

今朝は雨はふっていないようです!


 

2025/04/30 (Wed.) Comment(0) ちどりあし日記

2025
04
29

北海道は花冷え!

今朝は寒いです。

この時機の寒さをあらわす言葉が、『花冷え』

 

春の陽気が、桜の花が咲く頃、突然冬のような寒さになる

 

北海道では雪が降るところもあると、昨夜のニュースで伝えていました。

ゴールデンウィークが始まりましたが、花見にはちょっときついですね。

 

今日は昭和の日でお休み。

外は冷たい雨。

 

なにをしようかと考えたところ、

 

1 英語で簡単な独り言を書く

2 図書館に本を借りに行く

3 エレキギターの練習をする

4 机の上を片付ける

5 同期会のプランを立てる

 

すでに、1は終えて、5には手を付け、予約は終えて、見どころをガイドブックで

探している途中です。

 

安達、豊、一二三の三匹のサムライは新幹線で仙台市に行き、レンタカーで

秋保温泉と松島温泉の観光をする予定です。

 

集合場所をどこにしようか、ガイドブックを手にああでもない、

こうでもない。

 

これも、旅のおもしろいところですね。

 

参加メンバーの部屋割りと予約はすませましたが、

新たな参加者も募集中です。


では、そろそろ予定2である図書館へ行きます。

皆さまも、素敵なゴールデンウィークを
お過ごし願います!


 

2025/04/29 (Tue.) Comment(0) ちどりあし日記

2025
04
20

ちいさくて、かわいくて

今朝は雨

 

朝の気温が低いです。

しかも、今朝は雨。

 

ドアを開けて雨の状況を確かめましたが、

けっこう降っています。

 

今朝の早朝ウォーキングはあきらめました。

筋トレとストレッチとサーフボード立ち練習にしぼります。

 

ストレッチとサーフボード立ち練習は久しぶりです。

のんびりやります。

 

4月から週2日の仕事となり、ゆとりができました。

授業準備も当日の授業を終えたあと、次の時間の準備ができ、

かなり楽になりました。

 

その楽になった分を苦手な英作文にあてています。

Grammarly(グラマリー)というアプリを使っていますが、

スペルや文法のミスと適切な表現例を示唆してくれます。

 

料金は安くはありませんが、仕事と趣味で将来的には有効でしょう。

クロールと同じで、続けるとそこそこうまくなるはずです。

 

ある剣道の先輩は寝る時刻が午前3時。(起床は午前8時)

奥様いわく、

 

『私が寝た後、一人で料理をしているんだから』

『ひとりでつくって食べてるんだから』

 

でも、料理の腕前は相当に上がっているそうです。

私の弟(次男)も趣味で釣り上げた魚の刺身やその盛り付け方も

毎回工夫をかさねてその技量は驚くほどになったそうです。

 

好きこそものの上手なれ!

 

ほとんどの会員がお仕事を終え、けっこうお時間があるはず。

収入はきびしいですが、お金のかからない趣味はいい。

 

森町の実家で母の持ち物を整理したりしていますが、

小さな手縫いの動物たちの作品がいっぱい出てきます。

母いわく、

 

『ちいさくて、かわいくて』

 

なるほど、作品ひとつずつの表情は個性にあふれています。

 

高校のころ、ジーンズショップのオーナーになりたくて、文化服装学院に願書を請求し、

『女子だけのようですが、男子も入れますか』と問い合わせたことがあります。

 

また、柏木町の電停ちかくにあった今はなきジーンズショップ『Wrangler(ラングラー』
のオーナーに電話をかけました。

『どうしたらジーンズショップを開くことはできますか』

お時間をとっていただき、教えてもらったこともありました。

 

オーナーいわく、

 

『君、ミシンつかえる。まず、そこからだよ』

『ラングラーもそこそこ店が増えたので資金がなかったらきびしいかも』



 

もし、あの頃、文化服装学院に入学していたら、ジーンズショップを持てたのでしょうか?

持てたとしても、ユニクロに対抗し、お店を続けられたのでしょうか?

 

予期せぬ家庭事情もあり、教育大学に進み、教員となりましたが、

あの頃は真剣に悩みました。

 

皆さまも進路決定にはいろいろあったのでは?

 

わたしのジーンズショップには喫茶コーナーもあり、お客様とジーンズ談義できる

スペースを設けておりました。

 

仙台市での森中同期会でお話しできると良いですね!

お待ちしております!


2025/04/20 (Sun.) Comment(0) ちどりあし日記

2025
04
19

【森中同期会2025 in 仙台】予約状況20250419

現在、以下のような予約内容です。


10月7日(火)

TAOYA秋保

スタンダード和室定員4名(本館)

プラン名:【早宿45】45日前までの予約でお得!1泊2食付き基本バイキングプラン

4室を確保し、16名宿泊可能。

一人 21,000円

※クーポン19,000円がつきますが、精算時に補助として利用予定。

※オールインクルーシブ

夕食時のアルコール・ラウンジでのドリンク、夜食など館内での利用料金が
ほぼ含まれます。

 

10月8日(水)

大江戸温泉物語Premium(プレミアム)ホテル壮観

プラン名:【早宿45】45日前までの予約でお得!1泊2食付き基本バイキングプラン

部屋タイプ:スタンダード和室12+4.5畳 部屋定員3名

5室を確保。15名宿泊可能。

一人 17,700円

※クーポン10,000円がつきますが、精算時に補助として利用予定。

 

個人では、部屋人数を選べず、今後、参加者が決定しましたら、旅の知恵袋を
お持ちの方の協力をもらい、より良い部屋割りとしたいです。

 

なお、一泊目が豪華であり、二泊目がリーズナブルですので、宿を入れ替えて、
二日目を豪華にする方が終わり方としては良いのかも?

 

素敵な同期会となるよう、皆さまのお力をお貸しください。






2025/04/19 (Sat.) Comment(0) ちどりあし日記

2025
04
18

今年度の初仕事

昨日、ある小学校での時間講師の仕事を終えました。

昨年度に引き続き、英語を教える仕事です。

ひと月以上も時間が空いたため、最初の仕事はちょっと緊張しました。

 

3年生、4年生、5年生、そして6年生に教えています。

年齢は9才から12才にあたり、孫と近い年齢です。

彼らからすると、先生よりも『おじいさん』に近いかも?

 

子どもたちの発想はゆたかです。

いつもはマスクをつけていますが、昨日はつけていませんでした。

 

すると、すぐに、

先生、なんかちがう』

『おでこから上は同じだけと、下がなんかちがう』

『若く見える』

『あ、いつもはマスクしてるから、なんかちがうんだ』

 

おもちゃのお金で買い物ごっこをしたときは、

お金をもって逃げる子供も。

 

Adachi Bank(安達銀行)がつぶれるから返してと伝えたことがあります。

それから、わたしの名前にBankがつくようになりました。

 

Good morning, Mr. Adachi-Bankのような具合です。

授業で出てきた言葉がだんだん名前にくっついてきて、ずいぶん長くなってきました。

このギャングエイジの子どもたちは、自分たちで遊びを見つけられるようです。

 

仕事のあとは、プールへ行きます。

昨日は今までの距離を100メートル伸ばせました。

600メートルのクロールです。

水泳は体に良いといわれますが、心肺機能が改善強化されるほか、
肩こりなどもなくなりました。

 

早足ウォーキング、なわとび、竹刀素振り、筋トレ、ストレッチと白湯。

この白湯がなかなか良いです。


 

お酒のかわりに飲むこともできます。

夕食後、やかんでお湯をわかし、ちいさいボトルに入れておき、
朝おきてから飲みます。

ちょうど良い温度になっています。

気温も上昇してきました。
雨も多いですが、晴れた日には散歩をおすすめします。

気分転換にお試しくださいマセ。


2025/04/18 (Fri.) Comment(0) ちどりあし日記

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター