2025
01
02

新年2日目

今朝からトレーニングを開始しました。

今朝の私のトレーニング内容は以下。
ウォーキング 30分
竹刀素振り  120回
縄跳び 200回
筋トレ 腕立て伏せ、腹筋、背筋、スクワット 各20回 3セット
ストレッチ
昨年の夏休み以降、ほぼ続けています。
竹刀素振りは500gの重りつき。
雪が降る前は片足に200gの重りつきでウォーキング。

今年の剣道部OBOG会で現役部員と稽古します。





昨年はおされぎみでしたので、今年は攻めたい。
トレーニングの目標はこれです。

スノボは今のところ家庭事情により、控えています。

昨日は、パソコンで英語の問題をやり、エレキの練習。
続けてやると飽きてしまう。
集中して楽しくやるための策です。
疲れたら休みつつ、交互に練習。



語学と指を使うことは、老化を遅らせる効果があるらしい。
エレキギターはやりすぎると、私の場合、左の薬指を痛めてしまう。

正月三が日は語学とエレキの練習に浸ります。
『パイプライン』『雨上がりの夜空に』『空も飛べるはず』は
楽譜なしで弾けるようになりました。

テクニックの高度な『BLACK NIGHT』
指の動かし方がハンパではありません。

仕事が始まるまでおよそ二週間。
楽しみながら練習します。

書き初めは1月2日でしたか?
皆さまの練習初めはいつでしょうか?

少し愛して、長く愛して

どうぞ、楽しみながら続けてくださるよう、
お願い申し上げます。



2025/01/02 (Thu.) Comment(0) ちどりあし日記

2025
01
01

謹賀新年!

皆さま、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

昨日は大晦日。
紅白を最後までなんとか見てから寝ました。
睡魔におそわれながら、起きていることができました。

しかしながら、午前2時ころ目が覚めてトイレへ。
最近、一度は夜中にトイレに行くようになってしまいました。

ビールと燗酒の合間の白湯が原因でしょう。
今年の目標は酒量を減らす。

皆さまの目標はなんでしょう?
今年も素敵な一年になりますように願っております!




2025/01/01 (Wed.) Comment(0) ちどりあし日記

2024
12
26

無常の雨

なんとも、今朝は雨。
函館七飯スノーパークにも降ったでしょう。

スキー場とスキーヤーやスノーボーダーにとっては
無常の雨です。

せっかく人工降雪機を使い、ゲレンデを維持して来たのに。
今日は最高気温5℃、最低気温は2℃となり、暖かい。



ゲレンデだけはいい状態でいてほしい。
雪かきをしなくていいのは良いけれど。

ひと足早く12月21日から冬休みに入った私は
大掃除の真っ最中です。

今日はタオルケットのクリーニングです。
息子一家が来る28日までに完了予定です。

家庭事情でこちらから訪問するのは難しい。
そこで、夏と冬に我が家に顔を出してくれます。

孫たちと遊ぶのはけっこうなエネルギーが必要です。

廊下で卓球やサッカーのマネごとをすると、
けっこう疲れます。

彼らの口癖は『じいじ、つぎ何してあそぶ?』

バドミントンで孫の相手をした会員さんは、
『退屈そうだったので、相手をしてあげたけど、疲れたよ』

皆さま、孫の相手をして、アキレス腱断裂となることは
絶対にお避け願います。

夏休みの初めにあった教職員剣道大会でアキレス腱断裂をされた方は、
夏休み中ずっと入院生活でした。

我々の年代のアキレス腱は、乾いたゴムの状態。
いくらストレッチをしてもムダだから。

この言葉は長年サッカーをしていた方が、
私の断裂を知っておっしゃった言葉です。

飲み会で『リンダリンダ』を歌った知り合いは、
跳ねてる時に切ったそうです。

皆さま、カラオケの選曲にもご注意願います。



私もシャ乱Qの『いいわけ』を歌う時には、
絶叫し過ぎないように注意したいです。





2024/12/26 (Thu.) Comment(0) ちどりあし日記

2024
12
24

クリスマスイブの朝

今日はクリスマスイブ。
お酒が好きですが、ケーキも好きです。

ケーキはすでに購入済みです。
食事とワインでおなかをみたしたら、デザートでいただきます。

大学の学生時代もワインを飲みました。
赤玉ハニーワインが甘くてよかった。

仲間が来て、たまには高いワインを飲もうと
1,000円で買いました。

飲んでみると甘くない。
そこでグラニュー糖をいれて飲みました。

ウイスキーも飲みましたが、こちらはからい。

バターの箱のような入れ物に入ったアイスクリームを買いました。
三等分し、タンブラーに入れて飲みました。

うまかったけど、あとがひどい。

一人は汽車通でしたが、かえられなくなり、わたしのアパートに泊めました。
甘いとのみやすいですが、飲みすぎに注意が必要です。

先日、三男坊と森町の『海の幸』で飲みました。
お通しでいただいたハタハタの煮つけがうまかった。

鹿肉のさしみもうまかった。
二合とっくりで数回熱燗をおかわりし、いい気分になりました。

二次会ではカラオケをひさしぶりに楽しみました。
弟は『Won't Be Long』をひさしぶりに熱唱していました。

The Bubble Gum Brothersの名曲です。





むかし、鳥崎のロックの広場でかれらのコンサートがありました。
この企画を成功させたのは、豊さま。

このコンサートを見られなかったのが悔いとして残ります。

しかしながら、いつの日か、豊さま、一二三さま、そして私の三匹の侍が
同じ舞台に立つかも?

カホン、鳥の鳴き声を出すおもちゃ、そして、エレキのみで
ロックの広場でコンサートをしたい。





顔を出すのは熊だけかもしれません。
でも、騒音のクレームは来ないでしょう。

皆さま、今宵はクリスマスイブ。
ロマンチックな夜となるよう、願っております。

どうぞ、YouTubeで『夜が来る』をご満喫ねがいます。
くれぐれも飲みすぎにはご注意願います。



皆さま、メリークリスマス!


 






2024/12/24 (Tue.) Comment(0) ちどりあし日記

2024
12
17

立待月(たちまち月)

今月の15日の日曜日は満月でした。

その夜は見ることができず、昨日も見ず、今朝、6時半に
散歩で見かけ、写真を撮りました。




冬の夜空は星がはっきりと見えます。
−6℃前後の今朝もはっきりと見えました。

本日17日は満月の2日後で、立ち待ち月と呼ばれるそうです。
満月以降、月はかけていき、出るのも遅くなる。
立って待ってると夜空にあらわれるから。

さて、森中3年の時の文化祭は夜に初めて開催されました。
焚き火を囲んで、儀式めいたものが行われました。

午前中は各クラスごとにテーマを決めて仮装行列を
しました。



昼間の開催で私たちの注目の的となったのは、
K石くんのギター演奏でした。

首からハモニカをさげ、少し照れたように、
ギターをつまびき歌ってくれました。

ハモニカの前奏から始まる吉田拓郎の
『旅の宿』は圧巻でした!

男子はみなギターを演奏できるように
なりたいと思ったはず。

黄色い声援がとまりませんでした。

文化祭では合唱コンクールもあったような気がします。
別な時期だったかもしれませんが、ありました。

私たち3年D組S山学級は『黄色い麦わら帽子の女の子』。
最後にアーモンドチョコをかじったようなかじらないような?

入賞はしなかった気がします。

還暦間近になってからエレキギターを練習しています。
フォークギターの弦はかたく、エレキは柔らかい。



いつか豊さまのカホン、一二三さまのトリの鳴き声の出るおもちゃで
コンサートするのが夢でございます。

あの谷村新司さんひきいる『アリス』も、3人しかお客が
いないこともあったとのこと。

長い目で見てくださいマセ。
今朝は雪かきは不要です。
仕事もなし。
母の定期検診が午前中にあるだけ。

エレキギターの練習をしたい。
その前に大掃除を少しずつやりたい。

年内にスノボに行くことを目指して!
皆さま、大掃除は少しずつやりませんか。



ブラインドの掃除は要注意でございますよ!
腰を痛めて動けなくなります!




2024/12/17 (Tue.) Comment(0) ちどりあし日記

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター