2024
05
22
いいお天気
今日は朝からいいお天気。
今、午前6時24分です。
水曜日は仕事がある日ですが、振替希望により、
昨日仕事をしたので、今日は休みです。
そのため、昨夜は早めに風呂に入り、ゆっくりと、水戸黄門を見て、相撲を見て、
熱燗でちびちびと湯豆腐を肴に日本酒を飲んでいました。
先日の花見の席でも、肉といっしょにどんな野菜を入れるかを考える年齢を迎えたという話題になりました。
お酒をのむときも、熱燗で、ちいさな盃で、しかも、交互に水を飲むという、若い時には考えられない、体に優しい飲み方をしています。
湯豆腐は健康にもよく、昨夜は銀鱈を入れていただきました。
銀鱈は高価で、6切れのパックから2切れをとって頂きます。
湯豆腐に3回入れることができ、経済的(ケチ?)です。
飲みながら、相撲を見ていますが、これがまたいい。
私の推しは熱海富士。
4勝6敗と負けが先行していますが、熱のはいった取り組みと表情がいい。
静岡出身です。
関東地区主催の同期会で2度ほど静岡を訪ねましたので、余計応援しています。
時間いっぱいのときのタオルで顔をふく、その後、ちょっと遠くに目をやる姿が好きです。
敗けた時のくやしさいっぱいのしぐさもいい。
今場所は高安も応援しています。
きのうの琴桜戦もすごかった。
腰を痛めてからの復帰で、一昨日には豊昇龍に勝ち、そして、昨日は琴桜を上手投げで倒しました。
やさしい顔の業師、宇良。
仕事人の平戸海。
この二人にも目を離せません。
野球やサッカーとは違い、一瞬で勝負が決まるのもいい。
稽古に励み、怪我に耐え、自分の限界に挑戦する姿に心打たれます。
照ノ富士の二日目からの休場には残念ですが、他の力士が盛り上げています。
森中にも相撲部がありました。
豊さま、ひふみさまも部員として中体連に挑みました。
入部した理由はT男くんの中体連参加を可能にするため、部員数を増やす必要があったためとお聞きしております。
けっしてS山先生から部員になったらかつ丼をおごってやるという甘いささやきにほだされた訳ではありません。
お二人とも、中体連でのぼった土俵から下を見て、その高さにおどろかされたと語っていました。
T男くんは線路わきに自宅があるため、列車の窓からかばんをほうりなげ、手軽になって帰宅したというお話がありますが、定かではありません。
一二三さまはその後、高校では卓球部に入り、全道大会で団体戦で優勝したとのこと。
彼曰く、「おらっけ、なんもしねぇで、かったでぇ」。
どうやら、他のメンバーが強かったようです。
近くの中学校では、野球部のユニフォームを着て登校する生徒の姿が見られます。
早朝練習でしょうか。
中体連大会に向けて、練習に汗を流す。
そんな時代もありましたね。
皆さんは何部でしたか?
きっとドラマがあったでしょうね。
さて、今、7時7分。
今日も早朝ウォーキングはお休みです。
できれば今日は、ビンディングをはずし、スノボをチューンナップに出したいです。
2024/05/22 (Wed.) Comment(0) ちどりあし日記