2025
04
12

森町桜まつりまで2週間!

関東地区では八王子のT木様宅でお花見ジンギスカンパーティを先日開催しました。

好天の中での実施となり良かったです。

ニュースでは翌日は天気が悪かったので。

 

さて、森中学校在学中には青葉ヶ丘公園の桜を愛でながら通学された会員も多いはず。

私は森高校のわきを通って青葉ヶ丘公園に入りました。

 

父が森高校の教員でしたので、森高校裏の清澄町の教員住宅に住んでいました。

最初の赴任校が森中学校でしたので、また、青葉ヶ丘公園を通って通勤していました。

 

仕事が終わって帰る途中、夜桜中の森剣道スポーツ少年団で指導されていた父の同僚に、お前も飲んでいけと言われましたが、やらなければならない仕事が残っていたので断ったことを覚えています。

 

今の青葉ヶ丘公園は桜が老いたことと病気にかかった桜もあるのでしょう、枝を切られ、

昔よりもずいぶんと丈が低くなっています。



 

ここの原っぱでよくサッカーをしました。

グランドではなく、原っぱで。

 

けっこう盛り上がってやっていました。

 

私は球技が苦手でした。

野球やサッカーが上手な仲間がうらやましかった。

 

でも、バスケットボールは一味違いました。

なぜか遠くからシュートが決まりました。

それも、歩きながら、左手一本でのシュートが。

 

ある体育の時間です。

かなりの鋭角から投げ込むようにシュートし、N村先生はじめ、無謀だと思われたシュートが決まったときには、皆さんが爆笑していました。

 

バスケットボールでは5人がチームを組みます。

授業の最初にN村先生が5人選んだ中になぜか私がいました。

しかしながら、持久力がない。

早く交代させてほしいと思いながらプレーしていました。

 

野球部の部長だったS々木Y市郎くんはうまかった。

持久力もはんぱない。

クラスはちがいましたが、S谷くんやU津くんはバスケットボール部でしたので、

きっと体育の時間も大活躍していたでしょう。

女子ではやはりK田Yかりさん。

運動神経抜群で、スピードはあり、持久力もあった。

マラソン大会でも上位に入賞していました。

 


球技で一番にがてだったのはバレーボール。

レシーブでは変なところに返し、スパイクではボールに手が当たらない。

 

唯一、サーブはアンダーサーブでネットぎりぎりに打つのだけは高校で成功しました。

中学の時は、練習中、サーブが脇のバスケットボールのゴールに入り、大笑いされました。

 

運動神経はいまいちの私ですが、最近クロールはけっこう泳げるようになりました。

時間をかけるとそこそこ楽しめるレベルまで上達します。

 

もうひとつ、体育の時間ではありませんが、中3のときの昼休みはボールぶつけにはまってました。

 

宿敵は豊くん。

冬でも汗をかきながらぶつけあっていました。

そうそう、そのころ、私は扁桃腺がすぐはれ、休みが多かった。

S山先生が心配してくれました。

なんせ、受験生でしたので。

 

皆さま、今年は68才になります。

一二三くんは来年ですが。

 

今からでも遅くはありません。

やってみたいことはやってみましょう。

 

合言葉は、『すこし愛して 長く愛して』

サントリーオールドを飲んだつもりで、大原麗子さんにささやかれたつもりで。

 

皆さま、春をお楽しみ願います!

 

 

 

2025/04/12 (Sat.) Comment(0) ちどりあし日記

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター