2025
04
11
剣の強者(つわもの)!
そういえば、森中ではクラブの時間に『剣道』がありました。
私たち剣道部員はあたりまえのように所属しました。
このクラブにはT原くんがおりました。
運動神経の違いを見せつけられました。
Tくんは野球部に所属し、体育の時間では彼の幅跳びに絶句しました。
跳躍力がずばぬけており、空中を歩けるのです。
当然、、飛距離はすごい。
Tくんは、中3の春から始めた週1回の稽古ですっかりと技を覚え、
二学期には私を苦しめる存在になりました。
野球で培った天性の運動能力は剣道でもいかんなく発揮されていました。
彼を超える業師、I井くんも思い出しました。
彼の通称は、『兵隊やくざ』
野球部でボンズ頭でしたが、もみあげにこだわり、かなり長かった。
キャッチャーのポジションで守備と打撃がすごかった。
剣道少年団にも所属し、毎回大会では上位に食い込んでおりました。
彼が青森県三沢市の剣士と森町の青少年会館で剣を交えたのはアメリカ人の少年剣士。
大会であったとの記憶がありますが、決勝戦で彼を戦い勝ったはずです。
そのあと、相手からI井くんの健闘をたたえる挨拶をしてきたのを覚えています。
日本語だったのか、英語だったのか。
とにかく、二人ともすごかった。
今、私は剣道をする機会はありません。
でも、8月の一日だけ、大学の剣道部の現役部員とOBOGが稽古できる機会があり、
昨年の稽古終了から独自にトレーニングしてきました。
あと、およそ4か月。
けっこう、足腰が強くなり、竹刀の振りも早くなった気がします。
今日はプールでクロールを500M。
体幹と持久力を鍛えます。
さて、実践の稽古で果たして通用するかどうか。
今から、楽しみです!
2025/04/11 (Fri.) Comment(0) ちどりあし日記