2024
10
26

川あそび、海あそび

今日は2時前に目が覚めました。

あまりにも早い。

 

サーフィンは明日に予定し、昨日はプールで体力づくり。

 

仕事を終えて、ひと泳ぎしました。

体の力を抜くことができるようになり、体が浮きやすくなったようです。

 

そういえば、昔、川遊びをしていた時、三男坊の笑い声が聞こえました。

振り返ると仰向けになった状態でゆっくりくるくると川の上を

まわるようにして流されてきました。

 

あわてて手をひっぱり、岸にひっぱり上げました。

あのまま流されて本流に行ったら助けられません。

 

人はこのように流されるのだと頭に焼き付きました。

 

 

中学の時は、鳥崎川で釣りをしました。

ヤマメをねらったのですが、さっぱり釣れませんでした。

 

一緒にいたF夫くんとS男くんは足をすべらせて川に落ち、

びしょぬれになっていました。

 

わたしだけが無事でした。

 

すると二人が言いました。

 

「お前は勇気がない」

「もっと危ないところで釣らなきゃだめだ」

 

中学の頃の男の子は単純です。

 

挑発に乗って彼らの言う危ないところで釣りをし、わたしも川に落ちました。

それを見て二人は安心したようです。

 

ちょうど今の季節だと思います。

自転車で帰るときけっこう寒かった。

 

小学校のころ、プールしかないところにいました。

まわりは山ばかり。

 

森町に来た6年生のころは、仲間に誘われて、海で遊びました。

 

それまで足が立たないところで泳いだことはありませんでした。

でも、息をけっこう長くとめてもぐるのはできました。

もぐるだけではおぼれてしまいます。

 

海岸で小さなカニをとって、家に持ち帰り、母に頼みフライパンで

焼いて食べました。

母はカニがかわいそうだと言いつつ、焼いてくれました。

バター味でカリカリした触感がたまりませんでした。

 

そういえば、三男坊は海でも危うい目に合っていました。

 

コンブの密集したところに入ってしまい、手足に昆布がからまり

水中でもがいていたら、次男坊に助けられたとのこと。

 

「おまえ、なにやってんのよ」

 

そう言いつつ、助けてくれたとのこと。

 

次男坊について、三男坊曰く、

 

「泳ぎがやたらうまい」

「ヤスで海中のサカナをしとめていた」

 

最近、兄弟三人と母と森の実家で飲みました。

いろんな話に花が咲きました。

 

さて、明日はサーフィンを予定していましたが、

風向きが変わってしまいました。

 

今日は冬用の帽子と手袋を探します。

サーフィン用のものですが、先日はあったのにどこかに逃げました。

 

近頃探し物が多くなってきました。

 

そういえば、実家で飲んだ翌日函館に戻りスマホがないのに気づきました。

その翌日、実家で探すと、飲んだテーブルの下に落ちていました。

 

皆さま、出かけた後は、持ち物の確認をしてくださいマセ。

 

私は2回、スノーボードの板を持たずにスキー場へ行き、板を取りに

戻ったことがあります。

 

小学校の頃はランドセルを数回忘れて家に帰ったことがあります。

 

母曰く、

「お前は鳥頭だね。三歩歩けばすぐ忘れる」

 

ニワトリに失礼だと思いますが・・・。


2024/10/26 (Sat.) Comment(0) ちどりあし日記

Comments

名前
メールアドレス
URL
コメント
PASS  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[07/21 安達克佳]
[11/24 前田 昭朗]
[11/24 前田 昭朗]
[05/06 NONAME]
[12/02 安達克佳]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
夜の長(夜の生徒会長の略です)
年齢:
68
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
教員
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
座右の銘
「石の上にも30年」

好きな言葉
「すこ~し愛して、なが~く愛して」

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

カウンター